![]() |
![]() |
![]() |
山の素晴らしさを知らない、周り友人はみんな口をそろえて
「死ぬぞ!!」「山白いぞ」「なんで???」
こんな意見が多数。。。
昔の俺だったら、、確かに同意見
でも、ヤマレコの友達の山行記録の写真を見ていたら、、、
やはり行くしかないかなと!!
季節的にはもう冬、、、なのに、、、
本当は、ヤマレコで唐沢山が猫の山であることを知り
我が家の猫が病気になり心配で・・・
猫祈願も兼ねて、最後の山登りにしようかなと。。。
そして、いよいよ決行日が近づき、、、
なにげなくヤマレコを見ていたら、
朝日岳〜三本槍岳の山行記録
綺麗な山写真がズラリと・・・
見入ってしまい、、、何か俺の中に昔の記憶が、、、
雪男としての昔の俺が覚醒したかも。。。
冬は基本的に大好きで、、、というのも
スキーがあるから。。。
毎日毎日。。。スキースキーに明け暮れる日が。。。
山に行くなら、、、
やはり冬の支度しないと。。。
小屋の中を大捜査。。。
あった、スキーウエア発見
クリーニングしておいたお陰で綺麗
そして、ついでにスキー板もだてきた。。。
「K2」だ。。。俺がお気に入りのメーカー
靴は処分していて見当たらない、、、
ストックは、まだ合った。「サロモン」
なんか、どれもこれも懐かしい
と、、、小屋の大掃除も兼ねて、アイテム探し
ニット帽もネックウォーマー、、、
レッグウォーマーまで。。。発見
もう、冬登山完璧じゃん。。。
そして、当日、夜中3時に目覚めてしまい、、、
昔のスキーに行く前日と同じ状態
アドレナリンが、、、ドーパミンが、、、
頭の中ではユーミンの曲がループしている!!!
スキー場に行くのに絶対聞く曲がユーミン
頭の中は、この曲でもう眠れない
この映画がヒットして、
すぐに買った車が、TOYOTA GT-FOUR
雪道ガンガン走ったなぁ〜
あの頃はスパイクタイヤもOKだったかた。。。
そして、「TRD」のステッカーを貼って。。。
わぁ〜〜〜もう眠れない。。。
早めに起きて、、、準備しちゃいました
車はスタッドレスに履き替えたから良し
冬装備もOK
ステッカーは、、、
今だとTOYOTA GAZOO Racing かな
沢山持っているのだが、、、貼る勇気はない。。。
曲は、、、ユーミンじゃなくて、
今は「西野カナ」かな。。。
行く前に、「私をスキーに連れてって」観ちゃおうかな。。。
ウ〜〜〜〜〜ッ
楽し〜〜〜〜い
行くまでは、いつもこんな感じ
でも、今回は登山だから、、、
まだまだ、修行と勉強と体力作りと思って頑張ろう!!
そして、昨日のお昼頃に帰宅
頂上は風が強く、いつもの服装では厳しかったと思うが
下山後、、、スキーウエアの下は汗でビッショリ
風邪引きそうであった。
靴はドロドロ、脚はボロボロ、、、
今は完全回復はしたものの
やはり歳なのかなぁ〜〜
まだまだ、山、楽しまなくちゃ。。。
マラソンするのにスキーウエアは着ませんよね?
服装を間違えると危ないのできちんとそろえてくださいね。
汗をかかないように薄着したり着こんだりします。(レイヤリング)
雪山は汗かき厳禁です安全にたのしみましょう!!
余計なひとことでした。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうでしたか。冬山登山は暖かくしてれば良いのかなと。。。
確かに運動量は半端なく、汗だくでした。。。
レイヤリングですね。
調べて納得しました。
冬山登山は今回は予定していませんが、
薄着で着込むのを基本に来年の冬にはトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
これからも、色々と勉強させてください。
ついつい、昔の青春スキー物語でヒートアップしてしまいました。
♪私を山に連れてって♪
公開上映しないかな。。。
スキー、いいですね。
降雪の中を滑っているときは、ユーミンさんの「ブ・リ・ザ〜〜〜ド・ブリザ〜〜」が頭の中で流れてしまいます。スキー場に向かうドライブ中は、「スキーナウ」の主題歌、杏里さんの「イノセントタイム」やZOOの「「Choo Choo TRAIN」」が定番です。
私も一時はまっていて、週末はいつも新潟に出かけてスクールに入りびたりでした。
検定にもはまり、6か所くらいで1級を取得しました。ゲレンデによって、どのような採点をされるのかが楽しみで、検定そのものを楽しんでいた時期があります。 テクニカルを目指して講習を受けていた時にコブで吹っ飛んで、左ひざの前十字靭帯を断裂。それからは、おとなしく滑るようにしています。
少し懐かしい感じがするエレッセのスキーウェア、いいですね。K2もレトロ感があります。
雪山登山、そして、やがてはバックカントリーなんかもなさるようになるのでは?
山の楽しみは、無尽蔵ですね。
こんにちは〜
そう。。。スキー最高ですよね・・・
というか、、、最高でした!!
その選曲、間違いないです。
私もまさにそれです。。。前夜から眠れないくらい。
30年以上前の装備ですから、、、時代物です。
でも青春していました。。。
登山とは違い、派手なスポーツでしたよね。
昔の私の個人的なイメージですけど。。。
山の楽しみもこれから、色々体験していきたいと思います。
山って最高ですよね〜〜
もっと無茶して遊びたいのですが、、、
年齢に合わせてハシャグ事にします。。。
わかる!わかる!と毎週金曜日、土曜日の夜中にわくわくしながらスキー板にワックスをかけていたことを思い出しました。
ウェアを取ってあるのですか、びっくりです。デモパン、イカ帽、いずれも私は着用しませんでしたが上手な人たちは着ていましたね。
2860さん、ななめから?失礼します。コメントに大反応しました。
6か所で1級、すごいですね。考えたこともありません。私は、初めて1級を受けたシーズンまではずらしの世界でした。教本がかわり、翌年から急にカービングの世界になりました。それで、現在よいとされる滑りでもちゃんと1級に受かるかな?と不安になり、再度1級のバッジテストを受けました。2860さんのようにたくさんは受けてはいませんが、同じような発想かも(笑)と嬉しくなりました。
スキーは今はすっかり引退していますが、サロモンスキーnowを見ながらワックスをかけ、スキーの帰りにはユーミンのラジオ恋愛相談をみんなで聞いて盛り上がる♪楽しい思い出です。
2,3年前に雪の万座ー志賀を歩いたのですが、一人で歩きながら「万座のあかりだ」なーんて笑いましたよ。
ところでpero-Junさんのお宅の猫ちゃんは体調がよくないのでしょうか。お大事にしてください。
pero-Jun様のこの日記、反応してしまいますよね。スキー、たまらないです。
1級を初めて合格したのは、難しいとされる新潟の浦佐でした。その実力が本物なのかを確かめたくて、他のゲレンデでもたくさん受けてしまいました。こちらも難しいと言われていた八方尾根では、見事に不合格でした。1級を所持していながら「不合格」とされるのもまた次の原動力になり、何か「検定荒らし」「道場破り」を楽しんでいました。
1級のことですが、カービング板になってから目指すものが違ってしまった気がします。要は、スキーのサイドカーブを活かしてスピードにそこそこ乗ってきれいな曲線を描けば高得点になってしまうような・・・。やはり、基本は「ずらし」によるスピードや弧を描くコントロール能力が大切なのではと思っています。検定内容もどんどん変わって、そのあたりや板のたわみをうまく使えているかどうかを大切にした検定の観点になっていったようですね。
派手なスピードではなく、どんな斜面でもうまくずらしを使ってコントローラブルな小回りができたらいいなと思っています。
「スキーナウ」、ハマりましたよね。海和敏宏さん、佐藤正人さん、小野塚喜保さん、斉木隆さん・・・。これらのお名前にもピンと反応なさるのではないでしょうか?サロモン「SX90」という言葉にも。
pero-Jun様は、どのようなスキーの楽しみ方をなさっていたのか、気になってしまいますね。
こんにちは。はじめましてですね。
山の話ではまだまだ皆さんに付いていけないのですが、
スキーの話なら、、、朝まででもOKかな。
私はスキーは、恰好から結構入っていったタイプかもです。
1級は数回試したのですが、×でした。
遊び半分で2級止まりです。
自己流の滑りが長く、変なクセ付いたのかも。
コブと直滑降と、新雪滑りが大好きな私です。
1級は北海道で挑戦したのですが、、、
友達5人で行って、合格者は2人でした。。。
なんか、、、難しい。。。
でも、それっきりで、楽しく滑る事にしました
「スキーナウ」みてました。‘86で、ちょっと古いですけど。。。
斉木隆さん、、、佐藤正人さん、、、覚えていますよ。。。
俺は海和さんのファンかな。。。
ヘリコプターの雪煙の中、滑りますよね。。。
わぁ〜〜〜〜〜「SKI NOW」懐かし過ぎます。
このスポンサーである、サロモンの靴ももちろん購入しました。
もう、今夜は眠れないかも。。。
スキー、、、まだ滑れるのかな。。。
私は、みんなを楽しませる陽気なスキーメンバーでした
それと、ビデオ担当(ソニーのハンディカム)、
それと、使いもしないけど、無線機も持参していました。
なんか、こういう話も楽しいね。。。
今でも、登山していると、登山のトレッキングポールを持つと
下山時についつい、スキーストックの扱いをしてしまいます。
わぁ〜〜〜〜、やっぱりスキーは楽しいかも
でも、登山は、スキーじゃないから、
気を付けて、山登りしたいと思います。
2860さん と話が混ざってしまいました。
2862さんもスキーが好きなんですね。
もっと色んな話したいですね。
また、日記書きますね。
「スキー行ってきました〜〜」は無理ですが、、、
妄想スキーなら今でも、たまにします。
スノボーが流行り掛けの時、私も試しましたが
私にはスノボは無理でした。。。
猫は、今は元気なのですが
猫エイスに感染したいたらしく、、、
野良で、飼った当時は健康診断もして
検査もしてもらったのですが、
昔からの傷が治らず、半年が経ち、、、
別な若い先生がいる病院に診てもらい
猫エイズであることが、、、
今まで飼っている1匹の猫にも感染の疑いが。。。
でも、優しくストレスを与えないことが1番であると
長生きもする猫がいるとの事。。。
いままで以上に愛情かけて可愛がっていきます。
山には連れて行けないけど、
家に居る時は、いっぱい甘えさせてあげます
俺も甘えちゃうけど・・・
山も大好きだけど、猫も大好きです
次回は唐沢山に、たくさんの猫に会ってきます
そして唐沢神社にお参りに。。。
それで山は終わりかな。。。
早く冬登山に挑戦していきたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する