![]() |
![]() |
![]() |
ソウルフードとの形容のとおり、この地でしか味わえないうどんでした。
注文口で「湯もりうどん大盛」を注文すると待つこと数分。「大盛の方!」と声がかかり、注文口で受け取ります。(お代は帰りに)
うわさ通り、ゆで汁に浸かっただけのうどんが出てきました。ホントにシンプル。
味付けはテーブルの上に置いてある、麺つゆ、しょうゆ、味の素、ごま油、辛子種などでお好きなように。トッピングも天かす、鰹節、ネギをお好みで。
ベースになっているのは吉田のうどんでコシの強さが特長ですが、湯もりにしてもその食感が残っていました。
大盛にしたので、前半は麺つゆで、後半はゴマ油と辛子種を加えてと違う味を楽しみました。
ゆで汁も全部いただいたので心底から温まりました。
と、良いことづくめのみやふじうどんですが、一つだけ欠点があります。
それは午後1時半で閉店になってしまうことです。
登山の帰りに立ち寄ろうと思ったら、かなり早い時間に下山しないとありつけませんのでご注意を。
写真1 三つ峠山のふもとにあります。ナビで辿り着けます。0554-43-0948
写真2 メニューはこれだけ。持ち帰りは1袋230円。
写真3 天かすと鰹節をたっぷり。玉子(50円)もトッピング。
無事に辿り着けて何よりです。
口に合いましたか?
営業時間もそうですが、製麺業が主力ですので、飲食店の方は商売っ気がありません。
うどんは郡内のスーパーで売ってますよ。
あと、郡内限定だと、大月の富士納豆。大粒の昔ながらの臭い納豆。
納豆が好きでしたらオススメです。
おいしいうどん屋を紹介していただきありがとうございました。
温泉で言えば、山奥のそのまた奥にある秘湯に浸かったよううな満足感でした。
郡内に行ったら必ず寄りたいと思います。
富士納豆も魅力を感じますね。
HP見たら「幻の手作り納豆」と書いてありました。
大月IC近くなので是非行ってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する