ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ken13さんのHP > 日記
2023年06月26日 00:13道具改造全体に公開

トレッキングポールJACKO Trekker125 を一脚兼用に改造(コンパクトカメラ&ミラーレス(短レンズ)用)

 一脚を杖代わりに使って山行中に遠方の写真を撮ったのですが、250m離れた場所を見下ろした写真があまりにもシャープでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5614650.html
の<写真12>参照。
ただ、重さは400gと気になるほどではないのですが、先端が太く、軟弱地盤のグリップが弱いので、手持ちのトレッキングポール(JACKO Trekker125 )を改造してみました。

 カッターでグリップのてっぺんのゴム被覆を軸に垂直にスライスするとすぐに白い硬質ポリエチレンが見えてきます。その下(裏)にはストラップの固定用のピンが挿してあるので、そのピンに細めのドライバーを当て、ハンマーでたたいて外します。ストラップを取り出す前にストラップがバラけないよう、ひもで縛っておくと組み立てるときに迷いません。ポリエチレンブロックを裏から見ると厚みは4mmくらいでした。ポリエチレンブロックは相当固いのでネジがよく効きそうです。カメラ固定用のネジ規格は呼び径1/4インチなので、タップを立ててメネジを切り、そこへSUS製の1/4インチのイモネジを15mmの長さに切り(購入したものは25mm)、ねじ込むとしっかり固定されました。ストラップを元に戻せば工作は終わり。
 あとは小型自由雲台(SmallRig 自由雲台 ボールベッド雲台 ボール雲台 1/4ネジ付きマジックアーム 360°回転可能)とカメラのワンタッチ着脱用のクイックシュー(YAAAM MiniQR 小型カメラ(1/4ネジ)デバイスアクセサリー・GoPro用 三脚クイックシュー・クイックリリース)を取り付けるだけ。ポリエチブロックと雲台の間に適当なワッシャーをかませると雲台着脱時にイモネジは動きません。

 小型雲台(¥799)とクイックシュー(¥1280)は上記の()内のキーワードをそっくりそのままコピペしてAmazonで検索すれば一発で出てきます。用途に合わせて他のアタッチメントも取り付けられます。イモネジ(¥300)とタップ(¥600)はモノタロウで買いましたが送料が¥500でした。
 なお、1/4インチイモネジはSmallRig 自由雲台 に偶然付属しており、長さも16mmだったので買わなくてもよく、加工も不要ということが後になって分かりました。

 取り付けたものが小さいとはいえ異物には違いありません。歩くときにとくに邪魔とは感じないのですが、目障りであれば布袋か何かをかぶせる手があります。
 機能としては申し分なく、撮影結果には満足しています。上に示した例のように一脚の効果は抜群です。
 小型雲台とクイックシューはコンパクトカメラ用にとくに小型のものを選びました。イモネジを埋め込んだポリエチ板が1眼レフなどに耐えられるかどうかはテストしていませんが、標準レンズ付きのミラーレスを付けた感じでは使えそうです。
 クイックシューはカメラや雲台を回転させることなく、カチッとはめ込む方式で着脱するので、立ち止まってウエストポーチからカメラを取り出せば、ワンタッチで撮影に移ることができます。

<おまけ>
 一脚の弱点はポールの軸周り方向の回転ブレを防げないことです。やはり脇を固める注意は必要ですし、シャッターを押すときのゆびブレを防ぐため、セルフタイマーの利用はおすすめです。これは、シャッターレリーズが取り付けられないカメラが増えた現在、三脚を使う場合でもかなり有効です。
 また、ポールを2脚お使いの方は、改造ポールにもう一本のグリップを重ね、ポールを逆V字型に添えて握れば”2脚”となり、回転ブレを抑制することができます。


画像 左: イモネジを埋め込んだところ。
      このポール固有の構造なので、
      他製品の場合はこうはいかないかもしれません。

画像 中: カメラとクイックシューの関係。
      カメラに常時つけておく部品は全く邪魔になりません。
      トレッキングポールとして使用する場合は
      カメラを外した下の部分のみ使用。

画像 右: 着脱部分の拡大写真
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

ホットシューでワンタッチは素晴らしいですね。

私のカメラは(コンデジサイズですが)防塵・落下対策用のクッション付き袋に入れているので、袋から出さないと三脚はおろか、フラッシュ撮影すら出来ませんが。
2023/6/26 10:12
castle_hunterさま
コメントありがとうございます。

クイックシュー(日記の本文では当初「ホットシュー」と間違って書いていました。すみません。訂正しました)はいいですよ。昔、コンパクトカメラが出回る前に買った通常用途の一脚に付属のホットシューは便利でしたが、何せ大きくゴツイのでデジカメにはあまりにも不釣り合いで、探したところ、ちゃんとしたちっちゃなのがあるのですね。

ずいぶん丁寧にカメラをお使いですね。ぼくは機動性第一で、財布代わりの通常のウエストポーチに押し込み、ファスナーを開けばすぐ取り出せるようにしています。歩き疲れたときでも、悪場でも億劫にならず取り出せます。コンデジは機動性優先で、なかば消耗品扱いですので、結構凸凹で可哀そうです。hunterさんのようにもっと大切に扱わなくてはとおもいます。感謝はしているのですが。
2023/6/26 11:00
ken13さん
機動性第一は同じです。
腰ベルトにぶら下げたツールバッグのポケットに入れているので、3秒で撮影準備OKです。
デジカメの大きさはポケットのサイズで決まります。
次に買うモデルが無いのが悩みの種です。
2023/6/26 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する