![]() |
![]() |
![]() |
カミナモノポール1は幅80cmと本当に必要最低限のスペースしかないのに対し、100g+で幅120cmになるカミナモノポール2にしました。
それでも重さ1000gです(ペグ・貼り綱付き。実測です。カタログは990g)。
フットプリント(実測220g。カタログ200g)も入れると計1220gって所。
最低限必要な開時でもメッシュ付である事とランプを吊るせるループもあります。
他のメーカはもっと軽い物もありますが、メッシュが無い物や逆にメッシュだらけの物などが多く躊躇してました。
もちろん軽量化に伴い本品もマイナス点はありますが、そこは使ってみて許せる範囲か今後確認してみます(使ったら感想書きます)。
参考ですが、実際仮設してみたけど簡単に設立できます。
室内は・・ポール1本なので張りが弱め(下手くそ?)。
ただ、幅120cmにしたのでスペースが広く、張りが弱くてもそんなに気にならない。
ただ炎天下(35度位)でテントに入ったらスーパー暑く60秒で脱出。
どのテントでも当たり前かもしれませんが、炎天下でこのテントが使えない事だけは分かりました

<追記>
8/11〜13で試してきました。2泊とも雨あり、風ありです。
雨:結露が酷い。タオルを持って行きましたが、何回も絞りました。やはりシングルウォールは雨あかん。
風:しっかりペグと貼り綱を張れば、耐えます。ただ、強風のたびに形が変形しそのたびに生地と体が触れる。生地が結露してるとその度に体が濡れます。風でバタつく音も結構あり。
結論:天候不安定時は使わない方が良い。雨時も想定にあるなら夏限定&シュラフカバーとタオル必須。またテント内はポール1本なので天井が狭目なためカミナモノポール1は買わなくて正解。2で一人用に丁度良いと思った(私の場合)。雨、強風があるとこのテントは辛いが、そうで無ければ快適そう。
秋口の使用でどれだけ結露するのかが気になる。
寒い所でタオルは絞りたくないなぁ。
新テント、ちょっと期待し過ぎたか?!
以上
こんばんは。
なかなか面白そうなテントを買われましたね。最近、私は二人ならクロスオーバードーム700g.、ソロならトレイルシェルター280gです。どちらも楽しいです。ただ、シュラフマットが悩ましいですが、、、。色々改善の余地ありです。
greenriver128さん、こんにちは
2020年モデルチェンジされたクロスオーバードームも検討しました。1人用が更に軽量化され630gになってます。前室もオプションで付けれるので、カミノポールとどちらにするか悩みましたが、ペグやフットプリントも付けるそれなりの重量となり、さらにメッシュ部がないため暑い日が困ると思いカミノにしました。
カミノも透湿性あるんですが、もともとツェルト生地だとか・・結露多いと思います。
結露対策まで含めるとダブルウォールになり・・・
結局、快適度・安心度を求めると重量は増えるんですね。
どのメーカだろうと、何を優先するかだけの話という事がよく分かりました。
ちなみに昔からモンベルのULドームシェルターというのも持ってますが、これも使えるテントで重量も軽い(ペグ・貼り綱付きで800gいかず)。ただ雨に降られた事や寒い時期に使った事がないので結露経験があまりありなく。恐らく適宜の気候を少しでも外せば結露は凄いかと。
今回のカミノ2はもう少し快適性や安心度を増やし、2泊以上の縦走や寒い時期でも使えるよう買ってみました。ちょっと贅沢だったかな?今年は古い物を一新する感じで、出費が激しいです
カミノモノポールテント、耐風強度が凄いですね。前室もありますし、トレッキングポールでも設営可能ですし。設営、片付けも早そうでかなり良さそうです。クロスオーバードーム旧型は、室内空間が広く、換気も良好で今のところ二人でも結露はしていません。雨も結構平気でした。でも風には弱そうです。トレイルシェルターは、軽く設営、片付けが楽ですが、狭く、結露多く、雨にも弱いです。時間雨量1mm位までが1時間位ならなんとかなると思いますが、そこまでです。一度、思いっきり浸水しましたし。それでも、振り切った感や不便さに何故か愛着を感じています。安売り1.6万なので、穴あきも承知でフットプリント無し、軽量化に振り切って楽しんでます。ulドームシェルターも気になってましたが、防水、透湿がクロスオーバードームの方が上のんですよね。ただ、この辺は、実際に使わないとわかりませんよね。
ちなみに、これも持ってます。
http://bbg-mountain.com/2019/02/20/heliumbivy/
ヘリウムビィビィです。一度、常念テン場で5月末に使いましたが、寝ながら夜空が見えて、めちゃくちゃ自由を満喫できます。寝ながら下半身を垂直に持ち上げられるし楽しいです。基本、完全防水です。ただ、結露が酷いです。それと、熱がこもりやすし、結構重い。狭いので荷物は外です。値段は、安売りで1.6万でしたので悪くない。あと2,3回は使わないと元は取れませんね(笑)
ヘリウムビィビィは面白いですね。ただ以外に重いし外に荷物を置かないといけないのは痛いですね。寝てる時に動物がザック漁るかもしれないし。使用範囲限られそう。一泊限りで天気が安定してて、どこで寝ても良いや!っていう時なら良いかも。例えば大峰縦走とか。
改良されてもう少し使い勝手良さそうなのが今後出そうな気もします。
面白いものを紹介して頂きありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する