そんな中、かねてより噂で聞いていたファイントラック フラッドラッシュ スキンメッシュの上下を買い、早速秋田駒ケ岳で性能を試してきました。
結論から言うと汗冷えはほとんど感じません。
ザックがあるために直接空気に触れにくい背中や肩、腰のストラップ部と
脇の下は少し湿った感じがありましたがザックを降ろして2〜3分もすれば肌はサラサラになりました。
冷たさは全く感じません。
製品の注意書きにはフラッドラッシュ スキンメッシュの上には吸湿速乾素材のウェアをレイヤリングするように記載されていましたがユニクロの速乾Tシャツでも十分効果を感じられます。
風も通すのでサポートタイツのように直射日光を浴びても暑苦しくはなりません。
ただ…
シャツもタイツも少し短めなのが残念な点です。
おかげで腕の中途半端な位置に日焼けが出来てしまいました。
でもこれからの季節の山行が快適になりそうです

こんにちは
お互いに暑がりで汗かきのようです。
フラッドラッシュ スキンメッシュは私も注目しています。
でも踏み切れないのは、使用注意にあるように2枚重ねを前提にしているところなんです。
重ねれば空気層が出来、蒸れが気になりそうなんです。
高度2000m以上の山なら、多分ベストチョイスと思うのですが、低山ハイクの多い私の場合むずかしいです。
今の時期だと山頂でも15℃ほどあって、スタートから山頂までアンダーウェア1枚で登ります。
秋には、ひょっとしてフラッドラッシュ スキンメッシュ購入するかもですが、やはりメッシュの方がいいでしょうね。
yokappeさんコメントありがとうございます。
yokappeさんのおっしゃるとおり、樹林帯でなおかつ風がない場所だと少し蒸れを感じます。
ポイントになるのはやはりこの製品の上に着るウェアだと思います。
自分はユニクロの速乾Tシャツを着ていましたが湿り気を感じるのはザックの当たる背中やストラップに接触する肩、腰の一部でした。
各登山用ブランドのレイヤーであればその辺もさらに快適になるかもしれません。
ちなみに自分は標高1600m弱の秋田駒ヶ岳で今回着用しましたが、森林限界を超え、風が直接体に当たるところから効果を感じることができました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する