9月20日の敬老の日に、私の両親を小旅行に連れて行った。
行先は、沼田ICにほど近い川場田園プラザや吹割の滝へ。
圏央道の内回りから鶴ヶ島JCTにて関越道に行かなきゃいけないところを通り過ぎてしまった。こういう時に特別転回という追加料金なしで転回(Uターン)できる制度がある。
今回それを初めてやってみた。
やり方はこうだ。
とりあえず直ぐに最寄りのインターで降りる。今回は狭山日高ICでした。
ETCを使ってますが、降りる時は一般ゲートにて係員に「特別転回お願いします。」と言えばよい。すると係員は転回するルートが記載された地図を渡してくれる。
その際に、係員は私の車のナンバーを控えて、別の入口係員に車の特徴と特別転回の旨を電話で伝える。
転回してインターの入り口に戻り、ETCのゲートではなく一般ゲートを入場券を取らずに通ればいいという。
以上で手続きが終わったので、案内図の通り一般道で展開して同じインターの入り口で一般ゲートをチケット取らずに入場した。
初めてでしたが、スムーズにUターン出来て追加料金等も無く、戻れました。
知ってるのと知らないのでは大違いなので皆さんも覚えておいてくださいね。
追記
一般ゲートでもETCと兼用のゲートがあるので、特別転回の申し出から再入場までの間はETCカードを抜いておいた方が良い。ETCが反応してしまうと特別転回の扱いが出来なくなると思う。
ETC兼用ゲートはカードを抜いておくと制限バーが開きませんが、係員に特別転回の旨を伝えれば開けてくれるはず。
ナビを使用していても、うっかり間違えてしまうこともあり、特別転回をしらなかったので、普通に入り直ししたことがありました。
また同じようなことがあった場合には、特別転回を利用してみます。
ありがとうございます(*^^*)
私はジャンクションを通り過ぎてしまいましたが、降りるインターを通り過ぎてしまった場合も次のインターで転回できます。距離が短い場合は下道で戻っても大したことないが、数十キロ先のインターだったら使った方がいいでしょうね。
覚えておいて いざっていう時にねw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する