ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > いか十さんのHP > 日記
2016年06月17日 23:07雑記全体に公開

たこはちゲーム

昔、学生時代の飲み会とかで流行ったゲームがありまして
それは「たこはちゲーム」という・・・。
皆が輪になって1,2,3・・・と数えながら指をさして誰かに回す。
本当のルールは右手で左肩を押さえたときは左側の人に回し
逆だった場合は右の人に回すだったと思う。
確か2がウニといって違う仕草をしていたと思う。
さんまとかもあったかな・・・。
そして8がたこ八って言ってシェーみたいなポーズをする。
そして回したい人に向かって手を向けるだったかな・・・。
しなかったらアウトみたいなゲームだったと思う。
色んなローカルルールがあるが4が発言してはいけなかったような・・・。
同様にわかめ5(わかめGO)とかいか10(いかじゅう)があり
夫々独特の仕草で回したい相手にそのしぐさを向ける。
正直、このゲームについてマトモに説明できない(><。私も
このゲーム自体やったのは数回程度だったと思うし・・・。
概要は気になる方はネットで検索してみるといろいろ出てきます。
意外と知られているゲームだなあという印象です。

当時インターネットというのは革命的なことで、ネットを通じて
離れた人と会話が出来るというのがカルチャーショックでした。
通信チャットに夢中になってまして、仲間の間でもちょっとしたブームに
なってまして連日チャットづくしになっていたわけです。
そんな中で仲間内で、うにさん、たこはちさん、いかじゅうさんという
HNでチャットに入り各々、チャットに没頭しておりました。
その内、うにさんがHPを作ることになりまして、自然にHNもうにさんに
なっていったわけです。ただ日常でのあだ名もうにさんになっておりました・・。
私もどういうことなのかいかじゅうさんと普段も呼ばれることになり
全く名前とも関係ないニックネームが定着したのでした。。

なんか動画があったようなので拝借・・・。
そうそうこんな雰囲気でしたよ。




当時はそんなつもりではなかっても成り行きでこうなってしまった人も
多いかもしれませんね・・・。
そうなった場合は由来を人に説明することが難しくなるのです。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5331人

コメント

RE: たこはちゲーム
なるほど、そうでしたか。
名前とは全然関係ないんですね。
イカが大好物なのかなと思ったりしましたが。

私もユーザー名だからと適当に付けましたが
由来はとてもネットでは説明出来ません、
と言うか書けません。。。
2016/6/18 12:50
mechabiさん
そういうことなんですよ〜
関係がないところが今後ここまで説明が難しくなるなんて考えもしませんでした(><。
名前が関係あったらホント簡単なんですけどね
イカは姿焼きとかフライも好きですよw。
mechabi さんのは・・・聞かないことにしますよ
2016/6/19 8:06
確かに説明聞いてもわからないゲーム。。。
ikajyuさん こんばんは〜

なるほどikajyuさんの由来はこうゆーゲームだったのですか
確かに説明するの難しそうですね〜
聞いてもおばちゃんの頭では全然わかんないわ・・・ www
2016/6/18 21:20
black703さん
そうでしょw。名前も もまったく関係ない
説明する側もよくわかってないので難しいのですよ
ルールも明確じゃないし曖昧ですから・・・。
山には関係ないとか造語ですとかいい加減な説明しか出来ません(><。
説明している内に双方がより混乱してしまうのです(@@。
2016/6/19 8:09
RE: たこはちゲーム
ikajyuさん、こんばんわ。
懐かしの宴会ゲームですね。。
これもローカルルールがたくさんありすぎて、
どれが正統なのか私もわかりません。
それをそのままハンドルネームにもって
くるところが、、また、、、
実は愛着のある名前だったりするわけですね〜(*´▽`*)
2016/6/18 21:58
k-yamaneさん
おはようございます
このゲームをご存知でしたか・・。
それだと話は早いかもしれません。
殆どの方がまったく存じてないのでこのゲームから説明しないと
いけないのですよ〜
今ではこのHNしかダメって感じ(?)でして今更変更とかしたら
余計混乱を招くことになるのです
2016/6/19 8:11
RE: たこはちゲーム
昔大人数の泊まり行事の晩に、このゲーム実際にしたことありますよー 遠い過去の記憶ですが。。。。
他にもせんだみつおゲームとかピンポンパンゲームとか、似た感じのもありましたね

イカジュウさんのネーミングってこういう由来だったんですね  初めて知りました。

ネット黎明期のチャットとかメッセージツールっていろんなものがありましたね
私は通常のメールからで、ネット的なものはほとんど利用しませんでしたが。。。
その頃のそういうやりとりが由来とわかり、なるほどと思いました。
2016/6/19 9:13
espritさん
esprit さん、経験者でありましたか
気づいて頂ければさらにすごいことでしたね〜。
思えばこういったゲームはどこが元になっているんでしょうかね。
何気に口コミで伝わるのでしょうか・・・謎です(@@。

インターネットはチャットから掲示板があってブログなど色んな
変革を遂げて現在のSNSとかツイッターとかにつながっていますね
今後どういった変化をしていくのか予想出来ないですよね。
2016/6/19 17:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する