![]() |
かく言う私は、リアルタイム世代です。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
吉牛も大好き💕ですが、ド素人の私は最近、すき家で食べた【高菜明太マヨ牛丼】にしばらくハマりそうです👍
レスありがとうございます。
すき家は、メニューのバリエーションが多く、いろいろ楽しめそうですね!
高菜明太マヨ丼、一度試して見ますね❗
σ(^-^)
面白いと思ったら
20年前のコピペなんですね
こんなの流行ってたの知らんかった(*´ω`*)
私は唐辛子が苦手でむせてしまうので
使いませんけれど肉が見えないくらい
紅ショウガを乗せて食べるのが好きです
もちろんギョクは欠かせません。
ありがとうございます。
紅ショウガ派なんですね?
わたしもギョクは欠かしません!(笑)
私は普段はどちらかというと辛いのは苦手なほうです。
ただ、吉牛の七味唐辛子は別。
肉🍖全面に七味唐辛子をまんべんなくふりかけて、真ん中に紅ショウガを少し、そして溶いた玉子をかけてから頂きます。
個人的には、吉野家さんの七味唐辛子は、山椒がやや多め。辛さより肉との相性を優先した特別に調合したものではないか?と推察しています。
σ(^-^)
イベには参加できませんでしたが、後日「大盛、ネギだく、ギョク」はマイブームになりました。
あくまで個人的な感覚ですが、吉牛、松屋、すき家、なか卯の中では牛丼では一番美味いと思います。
ただ、昭和時代のなか卯には敵いませんが。
このコピペ、ずいぶん楽しませて貰いました。
わたしもイベントにはいけませんでした。
私は当時、軍板、自衛隊板をメインにROMっていましたが、多分どこの板ても盛り上がっていたのではないでしょうか?
このコピペが変形し、短縮されていく過程を生で見ていました。メルマガやSNSで、『小一時間ry』や『諸刃の剣』等のワードが出てくると思わずニヤついてしまいます。
昭和のなか卯、良かったですね!
千里の某大学にかよっていた私は、時々お世話になってました。気になって調べてみると数年前に閉店したようです。
最近の同系列店の味は、如何でしょうか?他の店も気になります。今度『あなたはどっちシリーズ』、行ってみます。
σ(^-^)
私は梅田地下街のなか卯によく行ってました。
吉野家よりホントに美味かったです。
今でもたまに「大盛、玉、白多め」を吉牛で頼むことあります。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する