|
|
|
我が家の庭にあるアカヤシオのつぼみが膨らみ、イチゴソフトクリームのようだ。おいしそうだ。(笑)
例年より相当早く膨らみだした・・・この気候なら仕方ないが・・・
自然環境での開花時期は、5月から6月ごろの葉の出る直前に花を枝先につける。葉は枝先に5弁輪生状につける。山麓から山地にかけて自生している落葉広葉樹である。
◆アカヤシオ
自然環境では、 福島県から兵庫県に分布、 別名はアカギツツジ(赤城躑躅)
花は淡い紅色で、枝先に1輪つける。栃木県の県花として選ばれている。
◆シロヤシオ
自然環境では、東北から近畿地方、四国の山地に分布、 別名はゴヨウツツジ(五葉躑躅)。花は枝先に白色の花を1から2輪つける。
◆ムラサキヤシオ
自然環境では、本州中部以北、北海道の山地 別名はミヤマツツジ(深山躑躅)。花は濃紅色の花を枝先に2から6輪つける。
750RSさん、こんばんは。
お庭が一気に春めいてきたようですね
年度末のお忙しい毎日にあっても、ほんの少しでもお庭を眺めているだけで心が和むのではないでしょうか
もしかしたら、シンボルツリーの方も今年は開花が早いのでしょうか?
いずれにしても楽しみなところですね
Odentos さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年は異常ですね。気温が高すぎます。
一気に春が・・・訪れて、一気に過ぎていきそうですね。
そうですね。
庭を眺めていると実家の裏山を見ているようで・・・安心します。(笑)
明日は法事で○内に行ってきますよ。
なかなか・・・いろいろと用事があり、来週も山には行けそうもありません。
肉離れの回復状況を試しに軽く登りたいのですが・・・。
さて、我が家のシンボルツリー(ベニヤマザクラ)の開花は・・・
例年、4月20日前後ですが・・・
今年は、4月10日前後と予想しています。(笑)
この気温ですから・・・もっとはやいかもしれないですね。
開花状況はお知らせしますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する