![]() |
![]() |
![]() |
数日前に知り合いから管理されてない雑木林に生えてる竹の子なら
何も言われないと聞いてたので。
それでも万が一って事もあるので山が重機で削った上に残った所に
竹が見えたので、そこから竹の子を採取していた。
すると、拡声器から怒鳴り声とサイレンが鳴り響き下りてくると
ヤクザみたいな年配と若い衆が怒鳴り声をあげた。
何しとると言われ竹の子とりに来ましたと言うと。
盗人と言われた、さすがに管理されてる感じはしないものの
そう言われると確かに盗人なので素直に謝る。
が、ゆるしてくれそうにない。
どうすれば良いのと聞いていると、何やら自分の土地ではない感じ。
それを聞いたら段々、ムカついてきて
「おっさん、自分の土地でもないのに何、しゃしゃり出てきとんねん」
とか、人と話す時にはそのサングラスを外せとか言いたい放題言ってやった。
そしたら警察呼ばれちゃった(>_<)
最初に、脅してきたのは向こうさん何だけど。
で、警察が来たら通報されたのは、あなたですかと僕が言われる始末。
しかもパトカー2台も来て三人ともマスクしてて誰がどんな顔か
分からんので、警察にもどなってやった。
人と話すのにマスクしてたら何言ってとるのか分からん、マスク取れとか
もう、何か、何でこんな風になったのかムカつくやら情けないやらで
結局の所、始末書書いて終わりだったけどもうコリゴリ。
普段、山登りをしてて、これからの時期に道端に山菜なんかあっても
やっぱりだめらしい。
こうなるとツクシですらダメなんですよね。
そりゃぁ、間引いたり、木が生えてないような立派な竹藪なんかには
入りませんわね。
で、面白いのが竹の子を大事と言いつつ、置いていきやがったので
俺が注意しておいた。
警察を呼ぶほど大切なものなのに忘れるのかってね。
まぁこれを読んだ人は採取しない事ですね。
俺も、これから何か採取する時にはキチンと人に断ってからに
する事にしました。
当たり前の事ですが、アサリ、ハマグリでも同じ事の様です。
みなさんも気を付けて下さいね。
私の父親方の実家には今では手入れのない竹林になっていますが筍を掘るには専用の丈夫なスコップが入ります、こうなれば道具など持参だと窃盗をした可能性は確実になったようですね、
どんな空き地のようでも登記上の持ち主が居ますから、やたらと地主許可がない限り入るべきなく、ましてそこのある品を採るとはいけないと思います、
>naiden46 さんへ
竹林なら入らないでしょう。
ダメだしされなくても僕は自覚したと文章からご理解下さい。
おっしゃる事は全て理解しています。
でも、こう考えます。
登記上の持ち主がいてもこちらには所在が分かりません。
入られては困るのであれば入るなとか山菜その他を採取するなとかの看板を立てる
管理責任はないのでしょうか?
となりの空き地に草がぼうぼうに生えていたら文句言わないでしょうか?
ポイ捨てタバコで火が付くとか蚊が湧くとか見てくれが悪いとか言うと思います。
これも含めて持ち主の管理責任です。
大事なのであれば管理しろと言う事です。
俺の親父の実家には看板立ってますよ??
それが管理義務だと思います。
それから丈夫なスコップでは採れないですよ。
専用の竹の子掘り用のクワがあります。
次に生れてくる時には
あなた様の様に何一つ間違いを犯された事のない人に生まれ変わりたく存じます(*^^)v
写真を見る限り(取ること自体びっくりしますが…)、ヤクザっぽい人たちというのは、自分の土地でない場所でも竹の子や山菜が出る場所張って、取りに来た人を脅してお金をせしめてるんじゃないでしょうか。警察が来たのは聞きつけた近所の人などの親切では?警察というと嫌な気持ちになるかもしれませんが、始末書ですんだわけですし、警察が来なければお金を取られたりしたかもしれません。
相手の車のナンバーなどが写真に写ってしまってますから、新たなトラブル回避のために、削除したほうがいいかもしれませんね。
>minislopeさんへ
まぁ、これを読んでくれた人が同じ過ちを犯さない様に竹の子も山菜も貝拾いも
一歩間違えると窃盗になってしまうと言う事ですね。
ツクシをとるのが楽しかった、山菜をとりに行ったら楽しかった、山クリも採れた
クルミも採れたという具合に低いハードルから今の自分が出来あがってしまって
まぁ今回のハードルで線引きは出来ました。
反省です。
警察を呼ばれたのは、僕が怒鳴ったからで目の前で直接電話してました。
写真はアドバイス通りナンバーは消します。
ありがとうございました<m(__)m>
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する