|
|
朝8時20分長野駅発の白馬乗鞍行きのバスですが、東京からの北陸新幹線「かがやき501号」が長野駅に到着(7時38分)して暫くすると、バス停の前はみるみるうちに長い行列ができ、次の東京からの「はくたか551号」が長野駅に到着(8時6分)する前には既に30人前後の長い列が出来ていました。するといつもはおおよそ出発5分前頃に来るバスですが、その長い列の影響からでしょうか、8時5分頃に早々と到着し、並んでいる乗客をバスの中に乗車案内して頂きました。
しかし、その後も後続の「はくたか551号」からの乗客と思われる登山客が次々とバス停に到着し、8時10分頃にはバスはほぼ満員となってしまいました。
そこでバス会社はすぐ増発便を用意してくれて、その後(見た感じでは少なくとも20名以上はいらっしゃったように感じました。)に並んだお客さんは増発便に案内されていました。私が乗車した便(=通常便)は8時20分定刻に出発し、その直後に増発便がバス停前に到着した模様でした。
なお、増発便は途中の「白馬八方バスターミナル」迄の運行とのことで、その増発便で栂池高原や終点の白馬乗鞍方面へ向かう乗客の方は、最初の便(=通常便)が白馬八方バスターミナルで待機していて、増発便の方が白馬八方ターミナルに到着次第、乗り継ぎ待で停車している通常便のバスに乗り継ぐ形で案内していました。(私は白馬八方バスターミナルで下車してしまったので、乗り継ぎ等を直接は確認していないことをご了承ください。)
徒歩移動中の私が白馬大橋付近で「白馬乗鞍」行のバスに追い越されましたので、おおよそ白馬八方バスターミナルを定刻より10分程の遅れで出発したものと思われます。
当然だと思いますが多客期のバスの運行については、その日によって運行形態が様々変わることとは思いますが、これから秋の登山シーズンを迎え、特に今日のように好天の土曜日にこの路線のバスをご利用される方に少しでもご参考になればと思い、投稿させていただきました。
なお、バスの乗車券の購入についてですが、もちろんバスの車内でも購入することができますが、発売に手間がかかり、場合によってはバスの遅延にも影響するかもしれませんので、バスの乗車券は極力バス出発前に指定の発売所(バス停近くの土産品店)にてご購入されることをお勧めしたいと思います。
aochanman777さん、こんにちは!
9日は良い天気でしたね。
自分の家は白馬に向かうこのバス路線沿い
長野駅から10分弱のところにありますので
毎日のように白馬に向かうバスを見ておりますが
皆さん、よい笑顔で乗車されておりますね。
見送るこっちも嬉しくなります!
POWERS_AKIRA様
はじめまして!
このたびはコメントをお寄せしていただきまして
大変ありがとうございました!
私事で恐縮なのですが、実は私は中央線の東京都の
立川駅付近に住んでいるのですが、(松本駅を含めて)
信濃大町や白馬方面に朝一番に着くには北陸新幹線を
利用して、長野駅からこの特急バスを利用するのが
大変便利なんです。
ちなみに9日当日の私が乗車したバスの車内ですが、
(やはりかなり朝早く東京地方の自宅を出た方が多かった
ためか?)多くの方が寝込んでいました。
改めましてコメントをお寄せしていただかいまして
本当にありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する