![]() |
![]() |
![]() |
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)のマウンテンバイクをゲット!
チャリで山を走りたい、って気持ちが、再び復活して来たのです。
フロント・サスペンション付き。
前後ディスクブレーキ。
21段変速。
う〜む、カッコいい!
組み立てを終了して、早速、乗ってみる…。
・・・と、あれ?フレームに何か注意書きが!
『この自転車は一般(普通)道路専用です。』
『悪路荒地での使用は絶対おやめください。』
え????
何これ!
悪路荒地を走れないマウンテンバイクって、そんなん有るの??
ガックリ、来てます。
やっぱ、安物はダメかぁ〜(-"-;)
でも、行っちゃおう、かな?
気に障ったらごめんなさい。
安い価格のドッペルギャンガーは駄目みたいですよ。
ルック車らしいです。(見た目だけマウンテンバイクのことを言うみたいです。)
自分は価格.comで自転車に詳しい方が、お勧めしていたGT社のアグレッサー3.0を買いました。
サイクルショップでも、上記のモデルはマウンテンバイク初心者には良いよとお勧めしてくれました。街乗りでも全然楽です。価格は4万円位です。
tsuka-ponさん。こんにちは!
全然、気に障ってないですよ〜。
ドッペルギャンガー、見た目は良いんですけどねぇ。
ホントにダメなのかな?
一度、近場で試してみますね。
まぁ、ちょっとした、街乗り用の自転車も無かったので、それ専用と割り切っても良いのですが…。
悪路
ではでは!
ありがとう〜
廉価版とはいえ、恰好の好いマウンテンバイクですね。
けれども、荒れ地ダメとは、困りものです。
それでも、ほとんど岩場・急坂のない御岳山~日の出山~金比羅尾根で降りてくるなどくらいなら、行けそうですね。
lesbourgeonsさん、どうもです
ホント、これ、本当にヘンな自転車ですね。
フレームがアルミ製なので、強度不足なのかな?
lesbourgeonsさんが言われる様に、平らな山道ならOKかな。
これだけ作り込んでいる自転車ですが、金額も安いので、まぁ、いいかぁ〜!って思ってます。
なんせ、奥ちゃまのレインウエアー上下より、更に約14,000円も安いのです。
あはは〜
こんにちわ!
カッコイイMTBなのに悪路を走れないと。
折角ご購入したのにがっくりですね。。。
激しいダートでなけれは、
少しぐらいなら大丈夫なのでは?
余談ですが、大昔にママチャリで、
野山を飛んだり跳ねたりして遊んでましたが、
意外と大丈夫でしたよ^^
(最後はフレームの溶接が外れましたが^^;)
shippokuruさん、こんにちは!
そうですねぇ〜。
多分、過酷に使わなければ、大丈夫だと思いますが…。
この自転車、悪路専用のチャリの仕様で無い為、万一の事故等の時のメーカー責任逃れの為の注意書きだと思うのです…。
多分、多少のダートなら問題ないと思いますが、注意して走行してみようかと思います。
今回の購入の目的は、山での使用も兼ねて、街での使用が大半ですから、これで良いと思います。
ガッカリはしましたが、価格も安いので諦めもつきます。
では〜
こんばんは
見た目、十分いけそうですよ
油圧ブレーキも付いているし、後はフレームの強度だけですね。
だめなら押し上げて押し下ろす でOK
少なくとも体力強化の道具にはなります
遊びの範囲が広がりましたね
安全第一!!
mumcharlie さん、こんばんは!
チャリ登山の先駆者の大先生のお言葉で、安心しました。
ブレーキは、ワイヤー式のディスクブレーキです。
それでも制動力は、結構、良い感じです。
確かに、ダメなら押し上げて押し下ろす、これて良いのですが、フレームが割れて?前後2分割したら、持って降りるのも大変?と心配です
まぁ、何時になるか分かりませんが、レコに期待して下さい。
当面は、奥ちゃまの山ガール化、もとい、山女化が課題ですが…。
では〜。
(体調の改善の兆しは出て来ましたか?)
>ブレーキは、ワイヤー式のディスクブレーキです
あは〜っ、油圧では無かった
>体調の改善の兆しは出て来ましたか?
今朝から痛みが若干和らいできています、ご心配有難うございます。
しかしこの病なめていました
所でringo-yaさんコメ欄に画像を張っていたのを見た気がするのですが
もしご存知ならその手順を御教示頂ければ幸いです
m(_ _)m
どうもデス
痛みが和らいで来てますか!
それは良かったです。
そうですよ、結構辛い病と聞いています。
更にお大事にして下さい。
コメント欄に画像を貼る事は、出来ない?と思います。
(コメント欄で、Tagが使える仕様ならOKと思いますが、試してないです。)
以前、私が使った方法は、画像を他の場所にリンクして表示させる、と言う方法でした。
この方法だと、事前に画像データを自分のHP等のサーバーにアップしておかないと、出来ないのです。
簡単な作業ですが、慣れないと、FTPソフトの利用もあるので、煩雑です。
では
そうですか
何かと混同したんですね、有難うございました。
はい、どうも
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する