|
|
よくよく見ると花は、オオイヌノフグリそっくりです。でも、今まで白いオオイヌノフグリは、見たことないし・・・、花もオオイヌノフグリより少し小さめだし・・。
早速調べてみると、コゴメイヌノフグリのようです。この花は、小石川植物園に1961年にヨーロッパから種子交換で入手栽培され、園内から逸出して広がっているそうです。暫くすると、あちこちで見られるようになるのでしょうかね。
http://www.geocities.jp/ike_bird/1ka/kogomeinunofuguri/kogomeinunofuguri.htm
付けたしですが、オオイヌノフグリに除草剤など農薬がかかると、白い小さな花をつける事があるそうで、白花のオオイヌノフグリの大半は、これだそうです。でも、まれに白花オオイヌノフグリもあるそうなので、探してみようかな・・、見つけたら何かいい事あるかも。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する