![]() |
![]() |
![]() |
使用前使用後に箱も分けられて、装着方法も表示してあります。
雪の降った時、凍った時など、訪れる人々の足元への配慮ですね。私には見慣れないもの。
ちょっと箱の蓋を開けて見てみました。
簡易のものではありますが、ちゃんと藁の紐でした。
そして、ビニール紐は柔らかく、誰でも結びやすいですね。
ふむふむ。
これって、ぬれた木道歩きにも使える?
以前、こんなのあったらいいのになと思った時があって。でも、耐久性はないかな?使い捨てだろうけど。。などなど思いながら、写メしてきました。
使い勝手はどうなんでしょう。
よく見てみると作り方は簡単。
私、藁さえあれば藁をよって紐にすることはできるんです。
問題は、藁藁。。。藁の紐。
手に入れるのが難しい。
ホームセンターに売ってる?
シュロ縄とか購入して編めばいいかな。
とか、ちょっと思いました。
頭の片隅に置いておこうかな。
お寺様のお気遣い、素敵ですね😊
これ、色々な場面で応用できそうです。
ただ身の回りに田んぼがないと藁もなかなか手に入らないので(近くにあるホームセンターだと割高です)、シュロ縄でやってみたいと思いました。
こんばんは。コメントありがとうございます。
見慣れないものですから、良いもの見つけた!!って感じでした(^^)
簡易のものなので、使い勝手が良いように工夫すれば更に良い物ができる?
まずは作ってみてからですけど。
やっぱりシュロ縄でしょうか。。
コメントいただいたので、私も忘れないで何かの時はやってみます!
はじめまして。
100均のシュロ縄 3mカット×2本をザックの雨蓋に入れてます。少し細いけど、コストパフォーマンスは最強ですよ。
こんにちは。はじめまして(^^)
100均一にシュロ縄あるんですね!
最強と聞きますと購入決定ですね☺️
情報嬉しいです。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する