ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
×
4月15日まで
【mTZi8swC】
HOME
>
さんのHP >
日記
2014年07月18日 07:30
未分類
全体に公開
グリンデルワルトにやって来ました。
7月17日。快晴。今日はヨーロッパに来て最も良い天気となりました。そんな日の移動はもったいのですが超久しぶりにグリンデルワルトにやって来ました。
アイガー北壁は昔見た時よりもずっと大きく見えました。こちらもマッターホルンと同じように稜線上に雪がたっぷり着いています。
天気は19日までは持ちそうなので、あしたあさってとで、メンヒとユングフラウに登ってきます。
この登山も訓練のために負荷をかける予定です。
写真は、アーベントロートのアイガーとメンヒです。夕食後の夢のような時間流れました。
2014-07-17 マッターホルン・ヘルンリ稜偵察
2014-07-22 氷河はこわい
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1367人
グリンデルワルトにやって来ました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
uedayasuji
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
おはようございます
なんか夢のような山行が続いてますね
スケールの違う山容に圧倒されます
む〜ん・・素直に行ってみたいです
時間がないってつらいですね
うらやましい・・最高の贅沢ですね
でわでわ
2014/7/18 7:51
ゲスト
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
ウエダさん、こんにちは。
この山レコはスイスだと非常に使いにくく尚且つ私の部屋のWi-Fiが繋がらないので返事が遅くなってごめんなさい。
私は今回ヨーロッパアルプスをいくつか登って日本の山の良さを再認識しましたよ。
2014/7/22 3:43
chibiko
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
羨ましいです。
いってみたい!
2014/7/18 20:38
ゲスト
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
チビコちゃん、こんばんは。
そうですね、天気にものすごく左右されてしまうので、運に左右されてしまうのは辛いですね。
こちらに来る日本人旅行者も雨と一緒に移動している感じの人もいてさまざまです。可哀想な人は本当に同情したくなります。
2014/7/22 3:48
イグルスキー米山
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
ミュレンさん
Grindelwalderlied (グリンデルヴァルトの歌)というドイツ語の歌がありまして、私の山岳部では、昭和2年に建てた札幌近郊にあるスイス風山小屋の設計者から伝わった歌です。
グリンデルワルトでは今もこの歌は歌われているのかな?
山岳部員はみな一番だけドイツ語で歌える事になっていますが、普通のドイツ語ではなく、南部方言なのか、意味は正しくはわかりません。
歌詞検索したらありました。↓
http://www.bindy.ch/grindelwald/grindelwaldlied/index.html
音もありました!↓
https://soundcloud.com/jonah-wyler/02-grindelwald-lied
2014/7/19 6:33
ゲスト
RE: グリンデルワルトにやって来ました。
ヨネヤマさん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。
音は聞こえませんでしたが、たぶんその歌は知らないとおもいます。
実は私は高度順応も兼ねてご存知クライネシャイデックに滞在しています。きょうはハイキングでシャモアの群れとウサギをくわえた狐をみました。
2014/7/22 3:54
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマノートまとめ(1)
【座学】山の鉄則(3)
【座学】登山技術(8)
【座学】登山知識(8)
【座学】一般知識(2)
【座学】山の天気(5)
---------------(0)
登攀道具(17)
登山道具(16)
山の歌(3)
山の本(5)
--------------(0)
役に立つ地図(3)
お役立ちサイト(4)
山のニュースなど(5)
--------------(0)
岩登り・登攀技術(18)
---------------(1)
ライブカメラ(2)
マダニ対策(1)
[iPhone]GPS(2)
発酵食品(9)
スローフード(3)
ポリ袋レシピ実験(7)
里山の風景(3)
季節感(4)
ガーデニング(13)
映画(1)
プロフィール(1)
一般的な話(7)
日常日記(40)
未分類(23)
訪問者数
826053人 / 日記全体
最近の日記
ザイルを切断しました。。。
TARASO南壁の降下成功!
【備忘録】ソロシステム用のショックアブソーバ試作(改良)
【備忘録】ソロシステム用のショックアブソーバ試作(追記あり)
【備忘録】ソロシステムの工夫続き
【備忘録】登り返しが不要なソロシステムの構築
ペースレイヤーをちょっとだけ考えてみる・・・
最近のコメント
RE: ザイルを切断しました。。。
Cross-hill [01/26 23:40]
RE: TARASO南壁の降下成功!
miee [01/21 19:09]
RE: TARASO南壁の降下成功!
metanoiadeja [01/21 18:37]
各月の日記
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
おはようございます
なんか夢のような山行が続いてますね
スケールの違う山容に圧倒されます
む〜ん・・素直に行ってみたいです
時間がないってつらいですね
うらやましい・・最高の贅沢ですね
でわでわ
ウエダさん、こんにちは。
この山レコはスイスだと非常に使いにくく尚且つ私の部屋のWi-Fiが繋がらないので返事が遅くなってごめんなさい。
私は今回ヨーロッパアルプスをいくつか登って日本の山の良さを再認識しましたよ。
羨ましいです。
いってみたい!
チビコちゃん、こんばんは。
そうですね、天気にものすごく左右されてしまうので、運に左右されてしまうのは辛いですね。
こちらに来る日本人旅行者も雨と一緒に移動している感じの人もいてさまざまです。可哀想な人は本当に同情したくなります。
ミュレンさん
Grindelwalderlied (グリンデルヴァルトの歌)というドイツ語の歌がありまして、私の山岳部では、昭和2年に建てた札幌近郊にあるスイス風山小屋の設計者から伝わった歌です。
グリンデルワルトでは今もこの歌は歌われているのかな?
山岳部員はみな一番だけドイツ語で歌える事になっていますが、普通のドイツ語ではなく、南部方言なのか、意味は正しくはわかりません。
歌詞検索したらありました。↓
http://www.bindy.ch/grindelwald/grindelwaldlied/index.html
音もありました!↓
https://soundcloud.com/jonah-wyler/02-grindelwald-lied
ヨネヤマさん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。
音は聞こえませんでしたが、たぶんその歌は知らないとおもいます。
実は私は高度順応も兼ねてご存知クライネシャイデックに滞在しています。きょうはハイキングでシャモアの群れとウサギをくわえた狐をみました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する