![]() |
と思ってから数ヶ月。
その間、何度も山でこの靴を履いてる方を見かけました。
すげーなー!
大丈夫なのかなー
ハイカットじゃないし、柔らかそうだし、ソールもビブラムとかのハイグリップじゃないみたいだし。
安いので、とりあえず朝の散歩用として買ってみました。履いてみたところ、履きやすく歩きやすく、何より軽いのが凄いです。片足300gしないんです。めちゃくちゃ軽いです。
これは、ひょっとしたら本当に山でも歩けるかもと思い、物見山あたりを歩いてみました。
一般的な普通の登山道は、なんの問題もなく快適に歩けました。ちょっとした岩場、ザレてる下りや、木の根っこ道などの道も、普段履いてるサロモンのトレランシューズとあんまり遜色なく歩けました。
ローカットは慣れてるので快適ですし、アッパーやソールが柔らかいのも慣れてるので、まあ大丈夫。ザレた下りは少し滑りましたが、足首がフリーに動くので特に問題ありませんでした。
どの程度の山まで快適に歩けるのかは、まだ分からないですが、とりあえず10キロちょっと、累積標高差700m位の里山なら快適に歩けました。
これは、だいぶ衝撃的でしたねー。1,900円の靴で山歩きができるとは。
私も履いています。1年使ってソールが減ってきたので2足目です
里山歩きや日帰りハイキングで大活躍しています。クッション性もありソールの返りもある程度あるので舗装路でも疲れませんね。
ただし、表面が平滑な岩や濡れたところではやや滑りやすかったり、暑い時期に蒸れを感じたりすることがありますね。なので、モンベルのローカットと使い分けています。
もう、一年も前から履いてるんですね。感度高いですね。早いです。
濡れたところは滑りやすいんですね。梅雨とか夏場とかは厳しそうですね。
そんな時はアプローチシューズかトレランシューズを履いて、蒸れとか濡れとかが無さそうなときは、この靴を履く感じで使い分ければ良さそうですね。
この靴に興味がわき、ワークマンに行こうとしたが、その前にオフハウスによって見たら、売っているではありませんか。それも新品未使用品税込1100円。サイズ良しということで、思わず買っちゃいました。
いいめぐり合わせでしたね。
1,100円だと山でも気兼ねなくバンバン履けますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する