|
|
|
今まで使っていたのは、プリムスのP-153とモンベルのクッカー「ディープ11」で250缶とその他を合わせて約760gだったのが300g以上軽くなった。110缶なので全体も小さくなった。私は、お湯を沸かすか「袋めん」を作る程度で、汁物はマグカップを使い、クッカーの小さい方はほとんど出番がなくただのケースでしかなかった。
火力はp-153の3,600kcal/hに対し1,134kcal/hしかないが、お湯を沸かすのにかかる時間は同等かもしかしたら短いかもしれない。効率が良いので110缶でも250缶と同等程度のお湯が沸かせるらしい。110缶だと寒い時が心配だが、専用ガスは1種類しかなく、その実力はまだ不明。他メーカーでも冬季用ガスは250缶しかない。お湯を沸かすだけなら、蓋をして沸かすとだいぶ早く沸く(蓋に水滴が付いて面倒だが)
スタッシュのクッカーはディープ11より直径がやや大きく、「袋めん」を作るには都合が良い。クッカーそのものの板厚はスタッシュの方が薄い。スタッシュの三本ゴトクは空のクッカーを乗せると位置によっては倒れるそうだが、気にならなかった。ネットの情報では弱火にした時の調整がやりにくく「袋めん」を作るには吹きこぼれやすいと聞いていたが、冬だったからかもしれないが、全く問題なかった。
スタッシュには袋が付属しません。そのまま持ち歩くのが嫌だったので、モンベルのクッカー「ディープ11ソロセット」用の袋のみを購入して使っています。¥250位だったと思う、送料と代引き手数料の方が高かった。オクトスではジェットボイル用の収納袋を販売しています、丈夫なコーデュラナイロン製でスタッシュ用はAmazonで¥2,035でした。
写真左:いつもの東屋でラーメンを作る
写真中:ジェットボイルには収納袋が付属しません
写真右:小物も収納できます。いつものお店で専用ガス缶が品切れ中のため、他社製ガス缶
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する