|
|
|
靴が、ちょっと滑るなぁ、という感じがしたからです。
「登山靴って、どれくらいで替えてますか?」
toshimizuさんの答え:2年。でも2足使いまわしてます。
ツアー添乗員さんの答え:1年。ガイドさんもだいたい1年って言いますね。
とあるヤマレコ日記より:500km。
実は、今メインで使っている(というか、ほぼ毎回この靴💦)スカルパのZGライトは、今年の2月から使い始めたので、まだ1年経ってません(;^_^A
でも、この靴で歩いたレコの踏破距離を足し算したら、なんと672km!!
実際には行き帰りの駅までの道も歩いているので、700kmは軽く超えているはずです。
う〜ん、まだ10ヶ月だけど、替え時かしら(;´▽`A``
13000円(送料入れても15000円ちょい)なので、ソール張り替えるより買ったほうが良いよね。
というワケで、今使っているのと全く同じ品をポチっ!
ちょうどクリスマスに届いたのでした(*´ω`*) ※写真1
届いた新品と、使用中の靴のソールを比べてみると・・
写真2. 新品
写真3. 10ヶ月、700km超使用済
・一番力のかかる親指付け根部分の摩耗が激しい(;・∀・)
・アレッ、ソールの拇指球部分の凹凸が2段に変わった?!
・・あ、上の段の部分が全部削れてなくなってるのか?(;´Д`)
・全体的に凹凸が丸みを帯びてる(^^;
・部分的に極端に減っている箇所は無し。
・・歩き方が良い?な〜んて、自画自賛(*^^)v
これからは、エッジが必要な岩稜帯がある山など、イザ!って時に新しい方を使おうかなと思います♪
先週の山行では、イザ!っていう山がたくさん見えたからね♪
12/20 飯盛山は絶景盛り盛り山だった!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2810678.html
ビフォーアフターの写真、すり減り方がよくわかりますね!
ありがとうございます!
使用中の方だけを見ていた時には、極端に減った箇所も無かったので、そんなに減っていないと思っていたのですが、見比べてみると高さが半分近くなっていてビックリでした(^^;)
私の基準では『まだソールの山あるじゃん、まだ数回は行けそう』になります。
いままでの経験から靴を買い換えるのは、だいたい1000Kmくらい歩いてから。
その頃にはソールはほぼフラット、アッパーの縫い目は所々ほつれて接着剤で補強という状態になってます。
勿論そんなので、アルプスや八ヶ岳には行きませんが、近所の里山歩きには アッパーに穴が開くまで使い倒します。
こんにちは(^^)/
ヤマレコ日記で時々買い替え(またはソール交換)時の写真がアップされていますが、ホントにツルツルの方もいらっしゃいますよね(;´▽`A``
私の靴は見た目からしてそこまでじゃない気もしているので、仰る通り、山によって使い分けしてみようと思います(^^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する