|
|
|
植物園の何時もの所へ花を観察に行った。桜も終わりツツジも多くの種類では終わりになっていた。アカヤシオなどもう花弁も残ってなかった。ドウダンツツジやベニドウダンは今が盛りの様だった。
黄海老根や熊谷草も咲いていた。多分、山より20日くらいは早く咲いている気がする。なお、京都市辺りの山では珍しくは無いが九輪草も何本か咲き始めていた。
画像1 黄海老根の花
普通の海老根には良く山でも出会うが黄海老根は出会った事が無い。京都市から南丹市の山では普通の海老根の次に猿面海老根の方が多い気がする。
画像2 熊谷草の花
残念ながら今まで歩いた京都市の山では見た事が無い。鈴鹿の山では比較的多く見かけるしヤマレコにも度々UPされる花ではある。葉っぱだけなら鈴鹿山脈の土山辺りで見た事があるが花期に訪問してないので咲いているかどうかは確認出来てない。なお、この花は個人的にお気に入りでプロフィール写真にも使っている。
画像3 翁草の花
この花もハイキングで訪れた山では見た事が無い。鈴鹿の北部の山に咲いているとの情報を貰った事があり探しに行ったが一度も行き当たってない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する