|
|
何日もの長きクルマ旅ともなれば、今や車中泊の救い主「道の駅」が世間の定番宿泊地。
ワタシもよく利用するが、夏の数日スポット的ノンビリ滞在型の旅姿では「道の駅」は一時しのぎの停泊地。
道の駅を毛嫌いする理由は・外で椅子を出し寛げない・出入りが激しく落ち着かない・日よけタープが張れないなどetc (道の駅はつかの間の休憩場ですからね)
そうそう、車中泊で気をつけなければいけないのが身を清々しく。車の中は整理整頓。一歩間違うと車中困窮生活者と疑われますからね。(まあわたしも懐事情は困窮しているが‥‥)
昔から目的地到着は午後も早く、あとは椅子を取り出しノホホンと我が身を任せるのがいつもの倣い。そんなワタシであるから、夏のお日様から身を守るタープを張れないことは最大のマイナス事情。当然寝ぐらを求めて公園・波止場・キャンプ地等々。
もっとも身が落ち着き、どこからも咎められず居候できるのは必然的にキャンプ地となりましょうか。(長年の野宿&車中泊から経験上寝ぐら地探しに鼻が利く)
長い間の北海道漫遊でお気に入りのキャンプ地もいくつか・・・。
直ぐに思い浮かぶキャンプ地は「五色温泉」「クッチャロ湖畔」「21世紀の森」「岩内湖畔」「金山湖」「太陽の里」等々・・・。今夏の53日間の滞在先でもいくつかを3〜5日の滞在しつつ、昼はひねもす無用な本を読み、夜は夜もすがら無用な夢を見て過ごしておりました(バタバタ走り抜ける車中泊旅はまっぴら御免)
(北海道は道内、いたるところ自然豊かな無料キャンプ場が目白押しで嬉しい限り)
写真は
・金山湖キャンプ地 手前の古ぼけたタープが小生の仮住まい。生活感イッパイ、洗濯物が…。
・金山湖畔 満開の美しく咲き誇るラベンダー
tokusandesuさん、こんばんわ。
金山ダム湖畔のキャンプ場もよさげですね。
先日、ダム湖百選の碑を探しに立ち寄りました。
(また、そのうち日記に挙げます)
てか、昔そこでテント張ったことあります。
管理事務所がありましたが、今は有料でしょうか?
今回は道の駅で車中泊の連発でしたが、、
紋別港のキャンプ場は無料でよさげでしたね。。
霧多布岬キャンプ場と同じく無料の温泉が
ないと長期キャンパーには敬遠されがちではありますね。
(*´▽`*)
k-yamane さんおはようございます。
私ももっぱら無料キャンプ場のハシゴ渡り鳥。金山湖は使用料が。それでも北海道に来るたびにこの金山湖だけは山と湖の風景に癒されいつも数日滞在。
北海道は雰囲気の好い無料のキャンプ場がいたるところにあり、私のような懐事情の厳しい旅人の優しい寝床・・・。( ´艸`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する