![]() |
![]() |
考えましたが高価でしたのでもう少し現状で行くことに
同時に万が一の時にスマホが圏外だった時の連絡手段としてガーミンのinReach導入も検討していました
しかしGarmin inReach 衛星通信 サブスクリプションプランは
価格: $17.99/月〜
$1:¥156円 なら 2808円/月
必要となる。携帯が圏外になる山行はほとんどないので導入に踏み切れません
そんな時、ヤマレコ社長の下記YouTubeを見てスマホを買い換える意欲がムラムラ
1.登山者はサブ回線を持とう
eSIMで違うキャリヤを1台のスマホで契約できる
https://www.youtube.com/watch?v=q4vWY17qULo&t=990s
2.いま使っているスマートフォンが衛星通信できるようになる?
https://www.youtube.com/watch?v=UMwpEivROKA
3.別の情報でGPS位置情報の精度が上がるデュアルバンドGPS受信搭載のiPhoneが有る
eSIM、衛星経由の緊急SOS、デュアルバンドGPS搭載、なるべく安価を条件で探し
iPhone14 Pro 256gbに決定
(デュアルバンドGPS搭載はiPhone14 以降の機種でPro Max)
ドコモ、AUともネットでは在庫なし、店舗も回りましたがUSEDを含め在庫なしでした、諦めモードでヤ○ダデンキを覗いたら
iPhone 14 Pro 256gb使用1年、バッテリ100%を見つけ購入しました
自身でSIM交換、データ移行
ネットでeSIM機能でAUのPOVOの音声+データ通信をサブ回線として登録
POVOは基本料金0円 6か月間トッピングの購入が無ければ自動的に解約(解約手数料なし)
トッピングで1GB(6か月有効)1,260円を購入
モバイル保険に加入
自然故障だけではなく山に持って行くので不注意で水没、破損もある事を考え加入しました
700円/月
https://mobile-hoken.com/service.html
通信回線確認(主回線DOCOMO、副回線AU)
スマホ画像のアンテナの上が主回線、下が副回線(自宅で)
紀泉方面の山行で電波状況を何回か確認した結果DOCOMが安定、しかし短区間でアンテナがDOCOMO立たず、AU1本の時も有りました
衛星経由の緊急SOS
デモモードを試しました(ネットで検索すると多数のレビューがあります)
デュアルバンドGPSでのGPS精度はiPhoneの性能が上がっているので判断出来ませんがガーミンGPS(GNSSマルチバンド対応)に近いログが取れてるのまあいいかな
(ヤマレコのログはガーミンGPSでのログを載せています)
費用対効果(安心度)に満足しています
iPhone Xは18,000円ほどでつぎの方へ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する