![]() |
あqwせdrftgyふじこlp;@樣
平素は「モバイルsuica」をご利用頂きありがとうございます
現在弊社では、お客さまが弊社にご登録いただいた各種情報につきまして、最新の情報であるかどうかご確認をさせていただいております。
下記のURLへアクセスし、必要な情報を入力のうえ。
あqwせdrftgyふじこlp;@/index.aspx
※このURLの有効期間は手続き受付時より24時間です。
(有効期限 2022/08/15)
--------------------
お問い合わせ先
モバイルsuicaサポートセンター
TEL 050-2016-5000
受付時間 8時00分〜22時00分
「モバイルsuica」
サイト運営・管理
JR東日本ネットステーション
--------------------
このメールは「モバイルsuica」より自動配信されています。
返信いただきましても対応致しかねますので、あらかじめご了承ください。
お心当たりのない方は、誠に恐れ入りますがこのメールの削除をお願いいたします。
ごn不c明cな点のある方は、モバイルsuicaサポートセンターまでご連絡ください。
----ここまで
と言うメールが本日の朝届いた。
モバイルsuicaは使ってないがスマホを替えた時に
ICカードを止めてスマホで交通系のカードを利用する
事を一時考えていたので、ひょっとしてsuica登録したかも?
とか色々と理由を考えてしまう
差し出し人を見ると
「モバイルSuica」 <[email protected]>
ん!三国志?ポイントとは?
昨日は姪っ子とPCで海外のゲームサイトを閲覧していたから
間違って何か登録してしまったのだろうか?
とも思ったが..
>このURLの有効期間は手続き受付時より24時間です
有効期間が短かい短すぎる..怪しい
で、電話番号で検索を掛けると
https://www.telnavi.jp/phone/05020165000
詐欺メールだった
因みにこのメールがフィッシング詐欺なのか検証している人もいた
https://ccsi.jp/3531/
そう言えば今月になってから
【Amazon】重要:必ずお読みください
【えきねっと】重要なお知らせメ-ル番号:111
のメールが届いていて文中に
ログイン認証をクリックさせるのがあったけれど
Amazonのはクレカの期限が切れたから
届いたのかなと思っていたし
でも、あまり使わないから今度なにか買うときに
更新すればいいかなと考えて何もしなかった
これも詐欺メールだったんだ。
こんなに色々と来ているんじゃ
うっかりクリックする日が来そうだ(*´ω`*)
世の中、こんなメールで騙される人がいることは確かだよね。
注意喚起の日記に拍手です。
寅もね、ん?っていうメールは、迷惑メールとして受信拒否してます。
今迄に届いた”しつこい詐欺メール”を紹介。
Amazonから「支払方法確認できず、注文を出荷できません」って何も注文しとらんけど。
イオンカードからも。 カード持ってないがな。
JCBカードも。これも持ってないぞ。
三菱UFJからも。滋賀にそんな銀行はないけん口座もない。
あとね、楽天市場、MyJCB、三井住友カード、セゾンカード、VISAカード等々。
迷惑メールとして受信拒否したメールは、2019年〜2022年7月末で247件でした。
不思議なことに、8月に入ってからピタッっと来なくなったんよ。
これ油断させる作戦かもネ。
コメントありがとうございます
>三菱UFJからも。滋賀にそんな銀行はないけんってコメント見て
アレ?滋賀県には三菱UFJ銀行は無いんだと思ってしまったとです(*´ω`*)
7月にMicrosftから利用規約の更新メールが届いたり
それは本物でしたが、詐欺メールは段々と上達してきているし
クレカ等はメールからログインしているので何時か騙されると思ってしまうのです
海外サイトで買い物をしてから、
この手のメールが来るようになったような。
もっと凄いのは、
「あなたのパソコンをハッキングしたから、ビットコインをよこせ!」
ってな、脅迫メールまで^^
めちゃめちゃ来るから、気持ちよく全部削除♪
こんばんわんコ
どこかでメアドが流出するのでしょうけれど
カメラでちょと便利そうな物とか中国製が多いから買物には要注意ですね
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する