|
|
|
毎日食べている人もいらっしゃるのではないでしょうか?
でも、その納豆の入っていたパック
食べた後はゴミ箱に直行でしょうか?
もったいないですねぇ
そのパックが役に立つんですよ!
カビの予防になるんです
納豆菌がいると他のカビを寄せ付けないんですよ!
実は今までトイレと下駄箱、衣類に
カビが出て困っていました。
それで湿度計を設置してみると
80%を超えている日が多々ある事がわかりました。
これじゃいけません...
カビが生えない道理はない。
何とか対策をしようと思いクローゼットには
ペルチェ式除湿器を買いました。
効果はバッチリ湿度は常に60%以下になり
カビや湿気を寄せ付けません。
そこでトイレや下駄箱にも
除湿機を置くことを考えたのですが
ちょっと勿体無いし...どうしようか?
と思っていたところ、納豆菌を使った
カビ防止剤が販売されている事を知りました。
納豆菌?それなら納豆を食べた後のパックでいいじゃん
安いし...と思って今年の3月からトイレと下駄箱に置いて
様子を見ていたんです。
その結果は?
トイレの壁にカビ発生していません
トイレの便器にできるサボったリング
明らかに遅くなりました。
...おかげで掃除が長くサボれるw
下駄箱にある、あまり履かなくなった革靴にカビ発生しません。
トイレや下駄箱も湿度が80%を超えている日があるのに...
凄い効果です。
おまけに手間もかかりません
納豆を食べた後のパックを古いのと交換して置くだけです。
納豆を食べていれば常に新しい納豆菌が補充出来ます。
未だ経過途中で1年間様子見する予定ですが
違いがハッキリ確認できたので日記に書いてみました。
じゃじゃーん
カビ対策に使った湿度計、ペルチェ式除湿器そして納豆パック
これをカビ取り三銃士に認定します。
カビ取り三銃士たちの合言葉
「黴は人の為になり、人は黴の為に悩む」
配役
アトス.......湿度計
アラミス....ペルチェ除湿器
ポトス.......納豆パック
ダルタニャンはどこ〜?
いつも気紛れさ
だって猫なんだニャンw
おしまい
これは素晴らしい♫
納豆大好きで消費量も多いので、
早速アイデア頂戴致します〜
うちもこの間サボったリングを掃除したばっかりなので、もっとサボれる事を目論んで〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん
おはようございます
でしょう?
知らない人もいるかなと思って
書いてみました。
あまり知れるとカビ防止剤が
売れなくなって困るかも〜
でも臭いがするので
気になったら対策してねw
おはようございます
コロナ予防も兼ねて毎晩、納豆を食べる習慣が出来ました
空き容器を入れておくだけでカビ対策になるとは驚きです!
簡単ですしね♪
ただ・・・毎晩食べていても「匂い」が・・・
気になりませんかね??
air_4224さん
おはようございます
毎晩ですか?
テレビの影響ですね。
私もそれに挑戦したのですが
つい食べるのを忘れてしまうので
毎朝食べることにしています。
それに納豆は好きでもないんです。
なので食べ易いひきわり納豆を
一回に半分の量で食べています。
匂いは慣れですね
3日位すると匂いが無くなるので
ああ納豆菌が減っているなと...
はじめまして Blueさん
ズボラなわが家は、納豆のカラ妖気もとい空容器を台所に放置することしばし。
匂いが「うわっ」(*´Д`)で、放置してあることに気づくのですが。
いい仕事していたんですね。
て・・ことは納豆食べると、体の黴も駆逐してくれるってことですね。
うん、勉強になりました。
kibakoさん
はじめまして
>納豆のカラ妖気もとい空容器
笑うところ?
確かにあの匂いは妖気だってますね。
でもね
白癬菌(水虫)には効きませんよw
こんにちは。
へ〜、なるほどです。
自分が普段履いている靴は納豆臭いけど、臭いだけじゃダメみたいですね。なるほど、納豆菌が大事なのか!
off_roaderさん
こんにちは
その靴は効くかも
検証してみて〜
私の場合は山行の後には
靴の中敷きを洗濯機で洗うし
靴下は裏返しで洗うしで
今のところ臭くないよ(本人談)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する