http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67185.html
大倉尾根を登っているときに思ったのですが、トレランシューズを履いている登山者が多いのに気がつきました。
この日はボッカ駅伝が開催されていたので、選手・関係者の方だったかも知れませんが、一般登山者にもいた印象です(あくまでも印象。普通のスポーツシューズかも知れませんが)
山によって靴を選択している方は多いと思いますが、わたしの場合はどこへ登るのも愛用の一足のみ。
なので、実はトレランシューズが欲しいと思ってました。
でも、丹沢山からの下山時には少し考えが変わりました。
急坂で疲れもあり、木の根っこや石につま先をぶつけたり、軽く足首を捻ったりしました。
もしトレランシューズだったら、相当痛い思いをするか、もしくは怪我をしていたのではと感じました。
やはり、頑丈な登山靴がいいのではと思い、買う気持ちが少しなくなりました。
実際はどうなのかな〜

こんにちは。
トレランシューズの登山者、多いと私も感じていました。
好みにもよるのでしょうが、小屋泊だと夏のアルプス位なら
トレランシューズで行っちゃう方もいる様ですよね。
私はトレランの時(滅多にしませんが)以外ですと、
沢のアプローチにトレランシューズを使用しています。
(沢靴履いてる時はザックにしまっておかなくては行けないので
重登山靴なんて背負いたくないですし。)
しかし、左足首に挫きクセがあるらしく、
トレランシューズですと、危なっかしい場面が頻発してしまいますので、
これ以上、使用範囲を広げる事は無さそうです。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、その人の登山レベルや目的によって
トレランジューズを選択するということですよね。
この間、購入しました。
感想としては、
行きはよいよい
帰りは怖い、
です。
足首回りの筋肉をつけないと安全には使えないと思っています。
徐々に慣らして、強化したいとは思いますが、なかなか練習しに行かれません。
あとは、林道のアプローチに考えてます。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
行きはよいよい
帰りは怖い、
この表現、的を得ているようで、とてもわかりやすいです。
足首の強化はちょっと難しいですよね。
woodshillさん、こんばんは。
ヤマレコ登録後、トレランシューズへの関心が高まり、「そのうち試してみよう」、と思いつつ未だ思いは果たせず。
実は、20数年前に自転車競技で痛めた膝に爆弾を抱えており、
下山時の膝保護の為にも足首が確りと固定できる登山靴が安心です。
健脚な方はいいのかも知れませんが、
貧脚なワタシにはアプローチ用途か、ハイキング用途としてしか、思いつかない。
コメントありがとうございます。
「健脚な方はいいのかも知れませんが、
貧脚なワタシにはアプローチ用途か、ハイキング用途としてしか、思いつかない。」
わたしも健脚までいきませんので、
登山ではなく、あくまで「トレイルランニング」する場合に使用したいと思います。
今のところ、トレランの予定はないですが・・・。
確かに軽く動きやすいトレランシューズも、下りでの捻挫は不安かもしれません。
お好みによって異なるとは思いますが、ハイカットのトレランシューズをお試しになるのはいかがでしょうか?大倉尾根でしたらそれほど足首のひねりも気にならないかと思います。弾力性のあるウールのよう厚手の靴下で、下りでの足首のフィット感を保つのがポイントかと思います。
荷物が少ない日帰りならば、むしろトレランシューズの長所のほうが活かされる気がします。
私は、道路歩きと山行を組みあせた行程が多いの
ですが、ランニングシューズでの登山の経験の多数
あります。
初富士山、初雲取山もランニングシューズでした。
初富士山は特に支障は無かったのですが、下りには
不安を感じましたので、トレッキングシューズを
購入しました。
購入する際に、自分のスタイルを店員さんに話、
トレランシューズはどうかと思っていると伝えた
ところ、トレランシューズでは足首は厳しいですよ
と言われ、アシックスのミドルカットのシューズを
奨められました。その他にも軽いものを二つ出して
もらったのですが、最初の履き心地、3つの中で最
軽量と言うことで、それを買いました。
その際、登りでは一番上のフックの部分は紐を
通さずに、二番目も緩めに、下りでは一番上まで
しっかり締めるという使い方もありますよと言われ
今はそれを実行しています。
登りは足首の稼動範囲がある程度確保され、下りでは
かなりホールド感があります。
現状、私にはベストマッチングと思っていますが、
弱点は軽量化のためサイドが弱く、たまに石にぶ
つけて、うッと唸ってます。
DC10さん、遅ればせながらですが、
コメントありがとうございます。
millionさん、コメントありがとうございます。
結局、まだトレランシューズは購入しておりませんが、
購入の際には、アドバイスを参考にさせていただきます。
自分の結論としましては、荷物の少ない日帰り山行、
または、縦走時でも平坦な林道(例えば、河童橋〜徳沢〜横尾など)ではトレランシューズがいいかと思ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する