他の登山者の軌跡を利用する機能は、有料版のプレミアムプラン限定にする機能変更が行われました。
この変更理由について、
ヤマレコの機能は全く使わずにGPSログをダウンロード・収集するためだけにヤマレコに登録されている方が散見されたためと説明がありました。
私は、上記のような利用をする人もいるんだなと、思いもよりませんでした。確かに、ユーザー数が50万人を超えているので、変わった使い方をする方がいても仕方がない面もあります。そこは、ハード面で、一定の制限をかけるのもありでしょう。
また、マイレージカラーのイエロー(累積歩行距離が20キロ未満)が50%近くあるのだから、そういう目的の方もそれなりにいるのでしょう。というのも、高尾山への往復登山が3回で、20キロは超えると思っているので、そういう考えにいたります。あるいは、ユーザー数が急激に増加傾向にありますが、、、
さまざまなサイトで、無料での利用と有料での利用は、今後も難しい問題となってくるのではないでしょうか?
私は、気軽に利用させていただいています。
運営者は、大変でしょうが、長く、このサービスが続くことを願っています。
今回の機能変更はむしろ良かったのではないかと思います。
ヤマレコユーザさんは健脚な方が多く、そういった方の記録から無料会員がGPSログを制限なくダウンロードできてしまうと問題があるのではないかと・・・。(自分の力量を弁えている方ならいいかと思いますが)
マイレージはあくまで記録にGPSログをアップされていることが条件になるので、実際の割合は異なってくると思います。
(自分のレコ友さんの中には、毎週のように山に行くけれど、GPSログをアップしていない方もいますので)
プレミアムプランも月ほぼワンコインなのでそれがおしいわけではありませんが、なぜか入会する気にはなれません。
何を目的に大量のログをダウンロードされるのかは分かりませんが、逆にその方にしてもほぼワンコインで同じ行為を継続できると思います。そのようなことに気づかないヤマレコさんではないと思いますので、こういう運用になった理由は他にあるのではとどうしても思ってしまいます。最近はプレミアムプランの紹介画面が半強制的に表示されるようになったこともそう思ってしまうことを手伝っています。
これが私がプレミアムプランへの加入に二の足を踏む理由になってしまっています。
仮にプレミアムプランへの入会によるサービス維持への協力をお求めになられたいという事実があるのであれば、それをストレートに言って頂ければ素直に協力したいと思えたのですが。
以上はあくまでも私の勝手な思い込みであります。
失礼な発言になってしまっていますこと、やまれこ様にはご容赦願う限りです。
これからもすばらしいサービスの維持に期待しております。
自分はGPSデータは写真と同様に記録者にあって、公開やD/Lは記録者が選ぶべきだと思います。
デフォルトは公開する&D/Lさせないにすれば良い気がします。
制限を厳しくすることは簡単ですが利用者は減り、運営が厳しくなると思うんです。
利用者が減る事より、利用者が増える方策を考えてほしいと思ってます。
つぶやく機能やヤマハックとかと組んで、山関係の記事を増やしてほしいです。
あくまでも個人的な考えですので、こんな考えの人もいるんだ程度で流してください。
年末に有料会員になる予定でしたが、今回の件でもう少し考えることにしました。
私も、今回の機能変更は、良かったと思っています。
私は、ここ数年、山歩きの回数も減り、有料会員にはなっていません。しかし、登録人数が50万人を超えていることもあり、運営面を考えれば、有料会員への広告が強制的に表示されたりすることは、当然のことだと思っています。
※私が登録した2009年当時は、2000人強のユーザー数で、最近のユーザー数が50万を超えていることもあり驚いています。また、気軽に書いていた日記の閲覧者が、300〜400人というときがあり、私の日記に、あまり影響されないでくださいというのが本音です。できれば、20〜30人程度に読まれるぐらいが、気軽でいいのですが、、、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する