![]() |
![]() |
![]() |
そうこうするうちまた齢(よわい)を重ねてしまいました(←世にいうホワイトデーが生誕日のodax)。足腰もますます”弱い”を重ねているようです。少しは歩かないとね。
雨上がりの日曜、花粉絶賛拡散中ではあるが、近所の公園のHPでカタクリが咲き始めたというのを見かけたので、時間限定で出掛けてみた。
写真1 カタクリ。
咲いてはいたが、まだちらほら程度。
記録的な暖冬とはいえ流石にちょっと早いか。
山野でピンク絨毯のように咲いている様を見たいものです。
写真2 他の花
三椏は満開。
桜は東京は昨日開花だったようだが、ソメイヨシノはまだ全然。
草本ではスミレ位。
アマナも咲いているが、ほとんど開いていませんでした。
写真3 鳥たち
ここの公園のスター:カワセミはいるにはいた。
が、バズーカの砲列に気圧されてか、ピンボケばかりだった。
あとは、エナガ、シジュウカラ、コゲラ位。
ありふれているが、生き物たちを捉えると嬉しい。
早く虫たちも出てこないかな。
鼻炎がひどくなる前に引き上げましたが、どうせ暖冬なら花粉の終了も早まってくれよな。
【追記】
あちゃー、2回連続で写真添付忘れてアップしちゃいました〜(滝汗)。
コロナウイルスが脳に回ったか?
odaxさん、こんにちは。
お誕生日、おめでとうございます。
新しい一年が、より輝かな一年に
なりますように!!
カワセミは、存在自体に
華やかさがありますね。
皆様が待ち受けてるとは
ほぼ同じ場所を、毎日巡回する
日課なんでしょうか。
カタクも咲きだして
春本番ですね。
ミツマタは、東海エリアでは
少々縁遠い花、山の中にいかないと
機会がありません。
お近くの公園でとは、うらやましい。
komakiさん、コメありがとうございます。
ずっと以前は公園を彩る花々
地味でもありのままの自然を大切
花
公園のアイドルカワセミ君も、もともとそこにいたかどうかは疑わしいですが、さすがに放鳥したわけではないでしょうから、公園に整備した水場環境に寄ってきたものなのでしょう。バズーカ部隊の皆様(?)も、インバウンド誘致=池の中に止まり木設置したりして、大歓迎の垂れ幕で待ち構えています。
コロナ禍で、テーマパークは閉止、イベントが皆中止のせいか、公園は常にはあらぬ大混雑でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する