![]() |
![]() |
・小菅線 平日 廃止(3往復→0往復)
休日 減便(6往復→2往復)
これにより、小菅と奥多摩駅の間の公共交通機関の利用が不便になりましたが、
減便に伴い、小菅村村営バスは小菅村在住でない方も利用できるようになり、各バス停からの乗り継ぎができるようになりました。
村営バスのご利用方法
●乗車料金
・村内バス停⇄村内バス停 100円
・村内バス停⇄奥多摩町大津久バス停、上野原市飯尾バス停 200円
・村内バス停⇄竹の向バス停 300円
●運行について
・日曜日及び第4金曜日は運休日となります。
・平日は7:30~10:30までは定期便にて運行しており、10:30以降は予約制バスとして運行します。
・土曜日及び祝日は終日予約制バスとなります。
・予約制バスの予約受付時間は8:00~17:30までとなります。
●利用方法
・利用日時までに村営バス運転手の携帯電話「080-1331-0111」に連絡をして、予約をします。
予約の際は、➀氏名 ②人数 ③利用日時 ④乗車バス停 ⑤降車バス停 ⑥連絡先を運転手にお伝えください。
・乗車定員は13人です。利用人数が5人以上の場合は事前に運転手にお伝えください。
・平日7:30~10:30までの定期便にて、5人以上で乗車する場合は、運転手に事前に電話でお伝えください。
●注意事項
・バス停間のみでのご利用となります。
・他の予約状況により、必ずしも指定時間通りに配車できない場合があります。
・スイカ、パスモ等の電子マネーはご利用できません。
・車椅子でのご乗車、運び入れはできません。
・村外バス停までのご利用は、乗車、降車地点のうちどちらかは、村内バス停でかつ乗継の場合でないとご利用できません。
●時刻表
・村営バスの時刻表は下記をご覧ください。
https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2024/10/77fec0e4b96e4edc41ea6f3103a0e7d1.pdf
※大津久(奥多摩町)バス停、飯尾バス停(上野原市)、竹の向バス停(大月市)までは小菅の湯バス停から30分ほどかかります。
道路状況によっては、乗り継ぎに間に合わない場合もございます。バス出発時間の50分~1時間前ほど、余裕をもって村営バスをご利用ください。
村営バス利用例
平日
(行き)奥多摩駅7:40→(西東京バス)→8:07大津久 (注)鴨沢西行き
大津久8:25 →(村営バス) →8:45小菅
小菅 9:09 →(村営バス) →9:27鶴峠
(帰り)小菅 16:00?→(村営バス)→16:20?大津久(注)要電話予約
大津久16:33→(西東京バス)→17:05奥多摩駅
(帰り)小菅 16:30?→(村営バス)→17:00?竹の向(注)要電話予約
竹の向17:20→(富士急バス)→18:05大月駅
土・祝日
(行き)奥多摩駅8:35→(西東京バス)→ 9:02大津久 (注)丹波山行き
大津久9:20? →(村営バス)→ 9:40?小菅 (注)要電話予約
(帰り)小菅 17:30?→(村営バス)→17:50?大津久(注)要電話予約
大津久18:09→(西東京バス)→18:40奥多摩駅
(帰り)小菅 17:30?→(村営バス)→18:00?竹の向(注)要電話予約
竹の向18:17→(富士急バス)→18:54猿橋駅
※日曜日は運休
小菅村への行き方はこちら!アクセス方法。
https://ko-kosuge.jp/kosugemura/access/#bus
村営バスのご利用方法
https://ko-kosuge.jp/kosugemura/villagebus/
村営バスの時刻表
https://ko-kosuge.jp/wp-content/uploads/2024/10/77fec0e4b96e4edc41ea6f3103a0e7d1.pdf
小菅村営バスについて
http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/living/soumu/koukyoukoutsu.html