最近の当たりは
・保冷バッグ
・プラ製S字フック
・超軽量サンダル
・変形カラビナ型フック
・デジカメケース
その他、ファーストエイドキットは百均で揃えています。
で、最近の外れはキーホルダー型温度計。ずっと小さな温度計をさがしていたので速攻ゲットしましたが、気温が10℃から30℃まで変化しても、目盛りがほとんど変化しない(´。`)
しばらくだまされてました
そして、今日LEDランタンを買いました。3000円クラスのものより軽くて、これはいけるかなと思ったのですが、最初から点灯しませんでした。

しょせん百均なのですが、工夫次第で他に代え難い便利グッズが手にはいるので、やめられません。
何となくですが測定するような商品(温度計とか方位磁石とか秤とか・・・)は
ハズレのような気がします
私は山道具として携行しているものは、書類の「つづり紐」です。
まだ使ったことはありませんが、1本が70cmで15本入っています。
細引きも携行しますが、万一、靴のソールが剥がれた時などに役に立ちそうな気がします。
あと採用を考えているのは小型タッパー。
携帯やデジカメの予備バッテリーを入れたいので、防水性の高い入れ物ということで思いつきました。
でもまだテストをしていないので、近日中に試してみるつもりです
marunaさん当たりのデジカメケース、早速見てみます
pippiさんコメントありがとうございます
現実には、一番百均のありがたみを感じるのは、食品かもしれません。
百均なりのものもありますが、100円になるように、量を少なくしたものもあり、これなどは山行に重宝しますしね。
そういえば、百均の百円以上の商品が増えてきましたが、たいがい役に立つような気がします。
300円で1000円位の価格のものから、ひょっとしたら3000円クラスのものまでありますからね。
ちなみに、タッパー類は良く買うのですが、いまいちしっくりこなくて、本番では車の中に置いていたtりしてます。
先日100均でリールキーホルダーを見つけました。
アウトドアの店で1000円くらい出して買ったばかりなので買いませんでしたが、こっちで良かったなぁと。
そういう事がたまにあるので、まず100均で探してみるのは手ですよね。
deg_no_boさんこんにちは
百均は、いかにも100円というものから、どうやったらこれが100円でできるの?というものまであって、掘り出し物のアイディア商品を見つけるのが楽しみですよね。
工作の素材探しなんかで百均に行っても、仕事を忘れて、山の便利グッズをさがしてたりします。
ダイソーで
100円マンガン電池8本セット発見しました。
これは、ライト類には重宝しますよ。
私のダースベイダーのパーツや衣装の一部は、100均で出来ています(笑)。ちなみにLEDのキーライトは、かなり重宝しました。テント内の灯りとして大助かりでした。
ほんとですね。
当たり外れは激しいと思います。
概してハズレが多いのは工具や刃物類です。
カッターの歯などは元々100円くらいなのでハズレたりはしないんですが、ハサミは全く使い物になりませんでした。
ドライバーなんかも1回でダメになるし。
100円分の性能もないですね。
あと防水○○全般。
軽ーい撥水性があるだけで全く防水してくれません
まぁ、100円なのでハズレて当然といえば当然だし、失敗ネタを作るためにわざと買うのも一興ですけどね
ryuryu2580さん
ダースベーダーが百均で出来てる?
すっ、素晴らしい!
tszkさん
まあ、完全に割り切ってしまえば何てこと無いのでしょうが、少しでも期待してしまうとがっかりするほうが多いようですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する