|
|
|
昨日、大菩薩嶺に行く途中、中央道「談合坂SA(下り)のフードコート」を初めて利用してみました。ここは15店舗も入っていて、そのうちのなんと7店舗が24時間営業

https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=97#panel
私は「すき家」を利用しましたが、結構人気がありましたね。(中には朝から牛丼やうな重を食べている人も…)
早く登山口に着くためには空いている店舗と早く出てきそうなメニューを選ぶのがポイントかもしれません。また、複数人での山行の時はテイクアウト商品を車内で交代で食べるのも手かも…。
で、ご飯ものの朝定食は腹持ちがよく、山でもパワーが出て体も冷えませんでした。普段は信号待ちでサンドイッチとコーヒーというパターンも多いのですが、やはり日本の伝統食、恐るべしっ! でした。ということで、次の山行もこのパターンで行くかもしれません。
それにしても、仕事とはいえ早朝から朝ごはんを作ってくれる店員さんには頭が下がります。
「談合坂SA(下り)のフードコート」ありがたや〜!
---------------------------------------------------------
電車・バスを利用する方はこちらを参考に…
■日記:恐るべしっ!「牛丼チェーンの "朝定食"」
https://www.yamareco.com/modules/diary/255871-detail-256578
冬の大菩薩峠周辺からのパノラマを楽しみたい方はこちら…
■山行記録:🗻展望三昧! 大菩薩嶺【上日川峠から唐松尾根→石丸峠周回】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5033281.html
朝からスタ丼でスタミナ蓄えましょう(^^)/
了解
スタ丼なら標高差2,000m位は一気に登れそうです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する