![]() |
私は電車の場合、家で食べてから出発することが多いです。その場合、カップうどん、スクランブルエッグ、バナナ(合計約500kcal)と、大体決まっています(笑)。ですが…
先日、試しに最寄り駅近くの牛丼チェーンの「朝定食」を食べてみました。
店舗にもよりますが、「朝定食」はなんと! 早朝5:00(吉野家は4:00)から提供されていることが多いようです。数種類から選べて、300円から400円程度で食べられます。ちなみに450〜700kcal位のものが多いですね。
さて、その時は「すき家」の「まぜのっけ定食(350円/ 662kcal)【写真】」を食べました。やはり、ご飯は腹持ちがよいですねぇ。普段の朝食はパン食ですが、やはり日本の伝統的な朝ごはん、恐るべしっ! でした。
ということで、次の山行もこのパターンで行くかもしれません。早朝から家の中でガタガタすることもないので、家族からクレームを受けずに家出!?も出来ますしね

それにしても、仕事とはいえ早朝から朝ごはんを作ってくれる店員さんには頭が下がります。「牛丼チェーンの "朝定食"」ありがたや〜!
※朝定食はこんな感じです
■すき家 https://www.sukiya.jp/menu/in/morning/
■吉野家 https://www.yoshinoya.com/menu/morningset/
■松屋 https://www.matsuyafoods.co.jp/matsuya/menu/morning/index.html
■なか卯 https://www.nakau.co.jp/jp/menu/detail/in/61
凄い、始発4:40なのでこれなら悠々間に合います😄
情報有難うございます
あ、そうですねっ。早速日記を訂正しました
すでにご利用なんですね。私もコスパと利用のしやすさには驚きました!
日本は経済大国であると同時に「牛丼大国」かも…。何しろ5,000店舗近くあるようなので
♪マクドナ〜ル〜ド〜
朝マックです。😋
桜の季節に吉野山行き特急、朝イチを予約。
パンと缶コーヒー持って乗ったら、
満席で食べられる雰囲気じゃ無かった〜(^◇^;)
なるほど。朝マック、24時間店舗は早朝5:00からやっていてセットメニューもあるようですね。和食に飽きたら試してみたいと思います。
で、特急電車の中、最近は食べにくい雰囲気かもですねぇ。特におしゃれな近鉄特急で満席なら…
タイトルを拝見した時点で『分かりすぎるっ!』と、
思わず書き込んでいる次第でございます。笑
『朝、時間のない時に(ゴミ捨てレベルでも)片づけなんざ面倒』という、
ズボラ極まりない理由で、余裕のある時は専ら朝定派です
1度お腹空きすぎて早朝から牛丼大盛りを掻っ食らったことがあるのですが、
グルコーススパイクらしき症状を起こして以来、ちゃんと朝定をオーダーするようになりました←
これからの時季、味噌汁が特に沁みますよw
「グルコーススパイク」、知らなかったのでググりました。勉強になりました!
これを防ぐためには汁物→副菜→主菜→主食の順番に食べるといいようですね。
私も、特に朝の味噌汁は大好きです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する