久しぶりに近くの南山でリードの練習に来ました
といっても単独なのでZ方式です
普段はこんなやり方はしないで、デン助登りかフリーソロなんですが
練習はしとかないといけないので、くそ暑い中決行です
基本的にここまでするような場所を登る予定はないですけど、自分の山登りをしていく以上、必要な場面になる可能性があるかもしれない
しかし、やっぱり面倒な登りかたですね…
以前滝から墜ちて以来、腰椎へのダメージを減らせないかと
チェストハーネスを導入しました。
そのせいもあって、ロープの繰り出しなど勝手が変わり
改めて練習をやり直さないといけませんね
んで、タイトルですが
リードで登り、懸垂して登り返し、終了点に着いてセルフビレイを取ろうとした時
背負っていたザックのポケットから唯一の水分である、アクエリアスのボトルが落ちました…
岩をバウンドして、大きく弧を描きフォール…
暑さでクラクラしてる自分の唯一の水分…
上で飲もうと思ってたアクエリアス…
暑さでボーッとしながら、もう練習できんなっと諦め
汗だくの中、ロープを落とさないように仮固定して、ダブルにするために連結して、末端処理して、今回のロープではエイトは摩擦強すぎるのでちょんがけにして、 、、最後にセルフ外して引き抜く側のロープにかけて最後の下降
あ〜あ、勿体無い(´Д`)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する