ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
ma-naka
さんのHP >
日記
2017年02月25日 15:48
未分類
レビュー(雪山装備)
全体に公開
スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
アイゼンを引っ掛けてスパッツに穴を開けてしまったので、リペアシートを買って補修してみた。ところが、次に使ったら、補修したリペアシートはぼろぼろに(写真1枚目)。前の穴が空いたところは破れてるし、アイゼンを軽く引っ掛けて新しく出来た傷も。
リペアシートはスパッツと比べて生地が薄いので、耐久力が無いのは仕方ない。と、言うことで、今度はラミネート装甲にしてみる。
リペアシートを補修する範囲の大きさから順に大きくなるように切り(写真2枚目)、小さいのから順に貼り付ける。完成写真(写真3枚目)から、外側のリペアシートの縁が段々になっており、下にもシートがあることが分かるだろうか。
これで、表層が少しぐらい傷ついても中の層はまだ大丈夫なはず(さすがにアイゼンの直撃には耐えられないが)。
夏シーズンぐらいは持つだろうか。
2016-09-22 小さめのスタッフバッグ
2017-04-23 奈良田に行ってみた
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:3083人
スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
inoyasu
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
ma-nakaさん こんにちは。
僕もスパッツの厚手なところをアイゼンでやっちゃいました。
あまいいかと放置してたら枝だかブッシュに上手い具合に刺さり、かなり大きくなり5〜6年使っていたので廃棄処分になりました。
補修は新しければやりますが、古くなったら廃棄処分の憂き目にあいます。
2017/2/25 21:55
ma-naka
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
inoyasuさん、こんにちは。
スパッツも古かったり安かったりだったら、まあいいかと廃棄したのですけど、今回のはまだ新しくて、しかもちょっとお高いやつだったので、試しに修理してみました。
リペアシートも結構大きくて、まだ沢山余っていたので、それなら三重にすれば少しは減るかと。
このスパッツはジッパーが後ろについているので、今度は左右逆にして(穴が外側に)みるのもあり?
一発目の穴は結構大きいので、もうちょっと穴が増えたら、さすがに交代ですね。その前に、しっかりしたアイゼンワークを身につけて、スパッツに穴を開けないよう訓練したいです。
2017/2/25 22:47
フジサクヤ
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
私なんかは 布ガムテープを2重3重に貼り付けた補修で済ませています(^_^;)
2017/2/26 10:38
ma-naka
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥‥
fujisakuyaさん、コメントありがとうございます
ガムテープは、穴を開けたときに一緒にいた知人に教えてもらいました (^ ^)
しかしまあ、見た目がちょっと‥‥とか、濡れた時にちゃんと粘着力があるのか‥‥とか、きっと夏になるとべとべとするに違いない‥‥とか、いろいろ気になったので、もうちょっとマトモそうなものを、と思いリペアシートを試してみました。
もともと、テントとかウエアとかを補修するもののようで、強度に関してはご覧の通り、ちょっと不十分でした。
あとは、古いスパッツを取っておいて、接着剤で切り貼りするとかですかね!
2017/2/26 23:37
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
ma-naka
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(9)
訪問者数
3928人 / 日記全体
最近の日記
武甲山の変化
「ほぼ皆既」月食
ネモフィラとポピーが満開
アツモリソウ三色!
スーパームーン
熊の本
奈良田に行ってみた
最近のコメント
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥
ma-naka [02/26 23:37]
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥
フジサクヤ [02/26 10:38]
RE: スパッツの穴を補修したのだけど‥
ma-naka [02/25 22:47]
各月の日記
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
ma-nakaさん こんにちは。
僕もスパッツの厚手なところをアイゼンでやっちゃいました。
あまいいかと放置してたら枝だかブッシュに上手い具合に刺さり、かなり大きくなり5〜6年使っていたので廃棄処分になりました。
補修は新しければやりますが、古くなったら廃棄処分の憂き目にあいます。
inoyasuさん、こんにちは。
スパッツも古かったり安かったりだったら、まあいいかと廃棄したのですけど、今回のはまだ新しくて、しかもちょっとお高いやつだったので、試しに修理してみました。
リペアシートも結構大きくて、まだ沢山余っていたので、それなら三重にすれば少しは減るかと。
このスパッツはジッパーが後ろについているので、今度は左右逆にして(穴が外側に)みるのもあり?
一発目の穴は結構大きいので、もうちょっと穴が増えたら、さすがに交代ですね。その前に、しっかりしたアイゼンワークを身につけて、スパッツに穴を開けないよう訓練したいです。
私なんかは 布ガムテープを2重3重に貼り付けた補修で済ませています(^_^;)
fujisakuyaさん、コメントありがとうございます
ガムテープは、穴を開けたときに一緒にいた知人に教えてもらいました (^ ^)
しかしまあ、見た目がちょっと‥‥とか、濡れた時にちゃんと粘着力があるのか‥‥とか、きっと夏になるとべとべとするに違いない‥‥とか、いろいろ気になったので、もうちょっとマトモそうなものを、と思いリペアシートを試してみました。
もともと、テントとかウエアとかを補修するもののようで、強度に関してはご覧の通り、ちょっと不十分でした。
あとは、古いスパッツを取っておいて、接着剤で切り貼りするとかですかね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する