|
|
|
山のお友達から
京都市考古資料館で檜尾古寺跡の展示があると連絡を受け、
早速でかけてきました。
檜尾古寺跡
新聞記事を頼りにちょうど1年前訪ねています。
幻の寺 檜尾古寺跡 2018年01月01日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1347460.html
写真1)、2、3)京都市考古資料館で
今日から2月
特に2月、3月は京都検定合格者には特典がある♬
特製ファイルをいただきました。
その後は所要を済まし文博へ
[没後30年記念特集]作曲家芥川也寸志の音楽世界
”煙突の見える場所”
昔?昭和28年新東宝作品/107分・モノクロ
の映画を観ると気持ちまでほっこり♬
今日は初日、明日からもプログラムが目白押し。
京都検定合格のメリットを最大限に活用。
早く1級を取りたい!
ブログは
https://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/60d70b7468b397788f9b7884d1965e92
この時京女の学生さんたちを指導していたK先生は、昔ご縁があって何度か山に連れて行っていただいたことがあります。考古学者=インディジョーンズみたいなすてきな方でした。
それはそれは
先日訪れたときのボランティアさんも素敵な方でしたよ。
早速参考文献の本を図書館で借りてきました。
「皇太后の山寺」柳原出版
山科安祥寺の創建と古代山林寺院
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する