|
|
http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/manyou-s/manyou_s2.html
萬葉植物園(旧春日大社神苑)にはいったとたんに藤の花のなんともいい香り!
20品種あって、開花時期は微妙に違うようなんですが、ざっくり言って八分咲き〜満開。
見頃は今週いっぱいくらいかな?
とっても混雑することもあるようなので、早い時間を狙うのがいいようでした。
萬葉植物園の開園時間は普段は9時からとなっていますが、今日は8時半時点で開園してました。
どの期間で何時からの開園なのか、入園券を売ってる職員さんに質問したところ
はぐらかされました・・・
そのとき次第なのか、何か大人の事情があるのか

本殿の砂ずりの藤も有名ですし、社紋や巫女さんの簪も藤の花なので、それも注目です。
以上おばちゃんの奈良観光情報でした。
GWは終わっちゃいましたけど、世間には私みたいにそういうのあまり関係ない人も少なくないかと。
あ、そうだ。鹿はみんな毛並みがモサモサでした。
冬毛が抜けかわる時期なんだと思います。
去年だったか?フジの育成が悪い年だったと思いますが、今年は綺麗に見えたようですね。
鹿の抜け毛でセーター作ったら面白いかも
滝坂の道沿いにある高円山は奈良の大文字の送り火の火床で景色よろしいですよ
kidekiさん、今年は気温が低くて開花時期がずれたようです。
例年だとGW後半は散り始めているらしいですね。
綺麗でしたよ
鹿の毛の利用方法はわかりませんが、山伏さんの装束でお尻のところにつける鹿の皮がありますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する