![]() |
![]() |
「顔にモザイク(ぼかし)機能みたいなのが画像登録時にあったら、自分で加工出来ない人の為にも便利だなって思ったりした。」
という内容だった。
私はほとんど単独行だから自分の顔写真を撮ったり、アップするなどは稀なのであまり気にもしなかった。
もしアップするとしても、思いだしてみるとかなり高機能な画像加工ソフトでも簡単に指定の場所だけをぼかす、またはモザイクをかけるというのは案外面倒なものが多い。
そこで、簡単にモザイクをかけるソフトはないものかと探してみたらやっぱりあるのだ。その名も「MoZA」(もざ)というフリーソフト(無料ソフト)が見つかった。
(ただしWindowsのみ対応)
さっそく、ダウンロードして使ってみると、これが使いやすい。
そこでレコにアップしたいが顔が丸見えでは困ると悩んでいらっしゃるヤマレコユーザーの皆様にお勧めしてしまおうというのが今回の企み。
■ダウンロード
下記ベクターのサイトからダウンロードする。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/art/se481229.html
落ちるファイルは「moza147.zip」という圧縮(書庫)ファイルだ。
これをクリック展開すると中に
・Lang(フォルダ)
・MoZA.exe(実行ファイル)
・Moza_readme.txt(説明書き)
の三つが入っているのを確認。
「インストール」作業は、適当な場所に適当な名前のフォルダを作って、この三つをコピーするだけ。その後「MoZA.exe(実行ファイル)」をクリックすればMoZAが起動する。
またソフト自体が不要になったらこのフォルダ丸ごと捨てればいいだけ。簡単かつ安心。
■使い方
メニューから「ファイル」>「開く」で加工したい画像ファイルを開く。ドラッグ&ドロップでも可。
カーソルを写真の上に持って行くとレンチみたいな形になる。これで写真のモザイク加工したい部分(顔とか、ナンバープレートなどの部分)をグリグリと塗りたくるだけで、あら不思議!モザイクをかけることができる。
モザイクの荒さは4x4が規定値になっているがメニューから「モザイク」>「モザイクのピクセルの大きさを変更」で「2x2」にすれば小さく、また「8x8」にすれば荒くすることができる。
レンチの大きさは「フィルタのブラシサイズ」で適当な大きさに。
加工が終わったら「ファイル」>「指定形式で保存」を選び、任意の場所を選んで「保存」する。
■オプション設定
モザイク掛けとは全く無関係な機能なのだが、「保存」の時に2つ注意することがある。
それは「保存」ボタンの左にある「オプション」内。
「品質」は写真の画質を設定。数字を小さくすると画質が落ちるがファイルサイズを小さくすることができる。一ヶ月で自分の許可容量めいっぱい使う時などにはファイルサイズを小さくしたいところ。気にならない人はいじらなくてもいいだろう。
もう一つは「Exifをコピー」というチェックボックスだ。「Exif」とは写真の撮影データで、「Exifをコピー」にチェックを入れて保存するとデータも保存されるのだ。
この写真をヤマレコにアップすると写真の「詳細」ページでカメラのメーカー・機種や撮影時刻などのデータが表示される。
これもどちらが好みかは人それぞれ。自由に設定してほしい。
**********************************************************************
以上でモザイク加工が実に簡単にできる。
「保存」の時にはメニューに「上書き保存」というのがないから、うっかりオリジナル写真にモザイク掛けしてしまうという失敗は起きない。これがまた私のような粗忽者にはうれしい(^^)。
(もちろん「上書きしますか?」と聞かれて「OK」を押してしまえばダメだけど)
みなさん、どうぞ一回お試しあれ。
あれ、、、
私も使っているソフトでした。
シンプル簡単&便利ですよね。
おや、そうでしたか!
さすがに素速い。
私もいままで車のナンバーとかを消すためにゴシゴシと色塗して結構面倒でした。色が合わなかったりはみだしたりして(^^)
このソフト、まったくシンプル便利。
こういうの入手してしまうと消す必要ないのに無理矢理使ってみたくなる・・・。困った性分です。
情報ありがとうございます!
僕も顔出しは抵抗あるので、早速使ってみます!
でわでわ
コメントありがとうございます。
こんな情報ですがお役に立てば幸いです。
一番最初にプロフィール写真からでしょうか(^^)
いや、こんな逆光写真なら大丈夫でしょうね。
いいもの見つけました。
早速挑戦してみます。
有難うございます。
Shunran(^^♪
いいですね・・これ
pasocomさん、これは「山ノート」でしょ
でわでわ
shunran様、はじめまして。
コメントありがとうございました。
顔など写真の一部を隠したいというケースはけっこうありますよね。
そんなとき面倒なく加工できるのでとても重宝するソフトだと思います。
こんな情報ですが、お役に立てば幸いです。
デジカメ画像などを簡単な操作で加工・修正できるレタッチソフトに便利なソフトがありますよ、消したい部分の目だけとかあるいはザックのネームもマウスで範囲を決め「編集」で消去すれば終わりで簡単です、「窓の杜」の「JTrim」です。
使いかなどの説明もありしかも試して載せていますので、ここにあるソフトは信用できます、Vistaでも使用できますし、ただ「Windows8」には解りませんが、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/jtrim/
いつもありがとうございます。
インストールも簡単で、使い始めるまでの手間も小さいからすぐに試してみることができますね。けっこう優れものだと感じました。
こういうのが無料で使えるというのは本当に嬉しいですね。
「山ノート」ですか。確かに見直してみたら「IT」というカテゴリーもあるようで。
でも、こんな人様の作ったソフトを紹介しているだけのものはどうなんでしょう?まるでオリジナリティーがありません。
具体的に「山」に関係もない(^^)
う〜む。それでもいろんな方が見られるように「その他」というようなところに入れましょうか・・・。
コメントありがとうございました。
JTrimは私も愛用しております。(Windows7です)
ただここまで多機能でボタンがたくさんあると却ってどう操作したらいいのかわかりにくい(^^)
JTrimですと、範囲を選んでメニューバーから「加工」>「モザイク」を選べば良いわけですが・・・。
モザイク掛けの場合、範囲は四角形でなく不定形でほしい場合も多いと思うのです。
総合的に画像を修正・加工するなら、もちろんフリーソフトの中でもお勧めソフトだと断言できます。
そのうち、こういう総合加工ソフトについても書いて見たいと思っているのですが、日記の範囲を超えてしまいそうで・・・・
pasocomさん
いい情報ありがとうございます。
顔は開示喜ばずに雰囲気知ってもらいたいときはバッチリですね。
早速ヤマレコの写真で使いはじめにします。
また他の人に教えるためにお気に入りに登録させていただきます。
2013.8.30 tak1155
tak1155様、はじめまして。
コメントありがとうございました。
写真をアップしたいけど顔が写っているからちょっと、というケースはけっこうありますよね。
そんなとき簡単にモザイク加工できるのでとても重宝するソフトだと思います。
こんな情報ですが、お役に立てば幸いです。
ぜひ他の方にもお教え下さい。
pasocomさん、こんばんは
いろいろなソフトがありますが、簡単に使えてExifが残せる(これ、ヤマレコでは重要!)なら試して見たいです。
これまで、JTrimも試して見ましたが自分の目的にはフィットせず、PaintDotNetと言うソフト(いずれもヤマレコで紹介されたもの)を使ってレコを書いていました。
いろいろ使ってみて、使いやすいソフトに移行したいと思います。
コメントありがとうございました。
Paint.NETというソフト、窓の杜でみるとやはり総合加工ソフトのようですね。しかもかなり高機能らしい。
世の中にはPhotoshopにも負けないような高機能な画像加工ソフト、それもフリーソフトというのがいっぱいありますね。
私もJTrimはじめ、GIMP2、Pixia、PictBearなどいろいろなのを試しました。
今回ご紹介したのは、そんな高機能・多機能ソフトではなく、まったく単機能なモザイク掛けしかできないソフトです(^^)
でも、こういう単機能なのが却って使いやすいんじゃないかと思うのですよ。
私が試したいくつもの高機能加工ソフトはどれも一長一短。そのためその時の作業に応じて別々のソフトを使ったりしています。
本当は一つのソフトに熟練した方がいろんな操作を覚えたりせずにすんで楽なのですが、なかなかそんな風にはならないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する