![]() |
![]() |
20日は、13時くらいまで指定席満席と駅員さんが言ってました。
松本から上高地までは、10:10発直行バスで。往復割引券は、1階切符売場の2台の券売機で買えました。なんと、クレジットカード使えます。係員さんが手伝ってくださいました。カウンターでは、新宿、名古屋など高速バスのチケットを、外の特設売場で乗鞍などのフリーパスを扱ってました。
バンバン増発してたので、立ちんぼうにはならなさそうです。
自分たちは、路線バスタイプだったので荷物室がなく、後ろの長椅子にぐいぐい積み上げてました。ちょっと崩れそうで怖かったです。大丈夫でしたけど。
山間部の手前でやや渋滞がありましたが、結局10分遅れですみました。
途中、新島々でトイレ休憩(10分)もあり、助かりました。
帰りは、12:40上高地発 新島々行きのバスに乗りましたが、渋滞ありませんでした。
2台で運行してたので、余裕あったようです。
上高地に着いてすぐに、帰りのバスの整理券はもらいました。
新島々駅では売店がでていて、美味しそうなジュースや果物、地場物の松茸など売ってました。松茸は、3800〜14000円。
沢渡は、駐車場がいっぱいなのか、路駐がすごかったです。
横尾までしか行かなかったのですが、やはり観光客、登山客多くて、すれ違いに少し時間がかかるかもしれません。
21日11時頃の嘉門次小屋のイワナの待ち時間は、15分。
昼食は、バスターミナルの2階の食堂に行きました。11:50頃で待たずに入れました。その後、並びが出ていたようですが、10分も待てば席につけそうです。
料理は、思ったより早くでてきました。カレーより、信州サーモン丼が先にでてきたのびっくり。ただ、岩魚は20分かかってしまったのは、急いでいたので後悔でした。ボリュームも少な目。
あと、お昼の時点で新宿行きのさわやか信州号、15時、16時とも空きありました。
あれ?完売かと思ってました。
【今回の反省】
・上高地から新島々に到着してから、スマホがないのに気付き、乗ってきたバスを探すと座席と座席の隙間にありました。
ウトウトして落としてしまったようです。
帰りのあずさでも、スマホを無くしてしまった方がいて、松本の落とし物の受付は18時までなので今から戻っても間に合わない旨アナウンスありました。お気の毒…。
自分は、まだバスがいてくれてラッキーでした。
・よくある間違いかもしれませんが、松本駅の2番線から出発するあずさだったのですが、松本駅には0番線があって、 一番端のホームにいくと我が家のような痛い目に逢います。1番線からも、たくさんあずさがでているので、間違えないようにご注意を!
(ギリギリで気づいて、駆け込み乗車してしまいました…。ゴメンナサイ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する