![]() |
![]() |
![]() |
いつもの様に東京から近い古河まではお仕事後散歩で15kmぐらいずつ、その後は1区間30kmを目安にして9日目。長い杉並木を抜けて日光に到達、二荒山神社・東照宮・輪王寺が日本橋/自宅と赤線でつながりました♪ いつもは眺めるだけの神橋も渡ってゴール気分を盛り上げてきました😅 東照宮も拝観したかったのですが… こちらは大混雑で断念。さらに森友瀧尾神社・今市瀧尾神社・瀧尾高徳水神社・瀧尾神社も繋げて大満足してます🥳
惜しいのはもうちょっと歩くのが速ければ、中禅寺道・中禅寺坂(今のいろは坂)を登って二荒山神社中宮祠まで行けて男体山・中禅寺湖周回・先日の庵滝とも赤線がつながったのですが… とは言え、かつて中禅寺坂をして「::」と言われた道を夕方に歩くのは憚られますし、ここはまた次回に取っておきます。それに時間の余裕をもって、馬道発電所・アクダラの滝に寄ってみようと思ってます。あと初めての華厳の滝にも(^_^;
(写真1)神橋でワーイ\(^O^)/
(写真2)旧日光街道の歩行地図
(写真3)中禅寺道の峠にある神社。
中宮祠への“赤線繋ぎ”で、神橋から馬返(牛王坂経由)も歩きました♪
【ただただ杉並木を歩く動画】
※杉並木、神橋と社寺、牛王坂から馬返までを、ただただ矢絣袴で歩いてます。歩いている間の脳内ソングが恥ずかしいので音源は付けていません😇
【関連ヤマレコ日記】
○2024/1/9 祝♪ 旧東海道完全完歩 https://bityl.co/Ogxs
○2024/1/7 祝♪ 旧東海道完歩 https://bityl.co/Ogxr
○2023/12/05 旧中山道歩き、日本橋から和田宿まで https://bityl.co/Ogxt
○2023/7/26 街道歩き、旧甲州街道と浦賀道 https://bityl.co/Ogy0
○2023/4/24 旧中山道歩きに手を出してしまう https://bityl.co/Ogxy
【関連リンク】
○人力:日光街道
https://www.jinriki.info/kaidolist/nikkokaido/
○GPSCycling:旧日光街道
https://gcy.jp/kkd/nikko.html
○日光市公式観光WEB:日光東照宮 https://www.nikko-kankou.org/spot/2
日光山輪王寺 https://www.nikko-kankou.org/spot/3
日光二荒山神社 https://www.nikko-kankou.org/spot/4
滝尾神社 https://www.nikko-kankou.org/spot/24
日光杉並木街道 https://www.nikko-kankou.org/spot/36
○AERA.dot:美しき52年前の「日光」の姿 険しい坂道を駆け上がった路面電車の末路
https://dot.asahi.com/articles/-/33230
○日光自然博物館:郷土史研究家&自然解説員のWガイド! 中禅寺温泉ネイチャー&歴史満喫ウォーク
https://www.nikko-nsm.co.jp/tourlist_d.html?0:239
少し場所が違いますが、郷土史研究家の小島喜美男さんの話は聞いてみたい!
昼間は、風流な日光杉並木だけど、夜はとっても不気味です(;´Д`)
新橋に袴姿がはまってるにゃー(≧▽≦)
上今市・杉並木公園の駐車場(綺麗なトイレ併設もがらがら♪)を利用させてもらったのですが… 戻って来て駅を出ましたら真っ暗で、暗い杉並木・神社のすぐ横を抜けて駐車場へ…😱bkbk
やはり寺社や橋と矢絣袴が合うので止められなくて…😅 ありがとうございます!٩(ˊᗜˋ*)و
神橋は、徒歩は渡れるのですか(栃木県民なのに、基本的な質問でお恥ずかしい・・・)?忘れてしまいました・・・。
さて、街道歩き、すごいですね。私も四国霊場のお参りで、街道を歩けるようになりました。街道歩きの楽しさって、こんな感じかな、と分かってきました。とは言え、まだまだ街道歩きデビューは果たせずに、山にも戻れずに、よーするに運動不足が続いています。
私もいつか「街道に呼ばれる」日が来ると思うので、その時にはご指南よろしくお願い申し上げます♪
「街道歩き」『街道をゆく』「お大師様に呼ばれる」から「街道に呼ばれる」かなあと思いました〜。
ありがとうございます。日光街道は距離短めですので、大したことないかなぁと思っていたのですが… 日光に近づいてからの史跡密度がハンパないですね! じっくり見て行きたいですが、そうすると歩きの時間が全然取れなくなってしまいます💦
さらに中禅寺湖に向けては… 日光修験・三峯五禅頂の道なども絡んできて、一気に拡がる登山ルート!(いや、奥日光ではヤブ化していて厳しい、というかムリ💦)
指南は… まだまだ街道初心者でして、ヤマレコ内に他にもっとスゴい方が居られるので恐縮です😅
アカヤシオか紅葉の時期にぜひ(≧▽≦)
以前、足尾・通洞〜三枚石〜古峰神社を歩いた時に、双方にバス路線があって、ローカルなのに割と長距離なのに少しビックリした記憶があります。アカヤシオの季節、いいですね\(^_^)/
※写真2の地図に予定ルートを書き足しました。船禅頂というのもあるそうで… なんちゃってですが遊覧船に初めて乗ってみようかなぁとも思ってマス。
○日光観光ライブ情報局:船禅頂(事前申込必要:7月1日受付開始)
http://nikko.4-seasons.jp/festival/function_detail.shtml?0:40
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する