![]() |
![]() |
と言っても、衛星通信を使って電話が出来るとかネットが見れるとかではない。
非常時に緊急通報サービスにテキストメッセージが送れる。要はアップル経由でそのエリアの消防?警察?にメッセージが行くらしい
知り合いなど個別の誰かに連絡できるわけではなく、通話も出来ないので既存の衛星電話には劣るが、それでもものすごい機能である。
大袈裟に言えば世界中どこでも非常時(遭難時)にはSOSを発信することができる。
以前は北米エリアで限定的に実施されていた機能で、いまかいまかと待っていたがようやく日本でも使用可能になった。
ただiPhone14以降の機種でしたか対応していないので注意が必要
ちょうど手持ちのiPhoneXRが水没したので、この機会にiPhone15に機種変した
おそらく普段みなさんが使ってるナビや地図アプリ↓
人工衛星が出す情報をスマホが受信して演算して現在地を表示する【GPS】
このGPS反対のイメージと思う
iPhoneが上空の衛星に向けて電波を発信して、それを捉えた衛星からAppleへデータが行くという感じだろう
他にも位置情報の共有やロードサービス依頼することも出来るという
この機能のメリットは
・先ほども書いたが大袈裟に言えば世界中どこでもSOS発信ができる(可能性がある)
・ほとんどの人が山でも携行しているスマホでSOSが出せること
機種をiPhone14以降に変えれば、追加で機器を持ち歩く必要がないこと。
デメリットは
ココヘリやヤマタン、ビーコンなど違って、当たり前だか自分もしくは仲間がスマホの操作をしなければSOSを発信出来ないこと
つまり滑落や重大な怪我で意識が無い状態では助けを求められない
ココヘリ、ヤマタン、ビーコンなどは自分が行動不能&意識が無い状態でも現場状況(下山予定を過ぎても帰ってこない、雪崩に巻き込まれたのを目撃されたなど)から捜索してくれる人がいれば探し出してもらえる
またデメリットというほどではないが、テキストメッセージなので通話と比べて伝えられる情報量に限りがありそうだ
それでも非常時にはとても心強い機能だが、
実際には繋がらない場合や時間がかかる場合もあるとのことで、詳しくはAppleの詳細説明にて↓
https://support.apple.com/ja-jp/105097
この機能は今のところiPhone購入から2年間は無料で使用できるらしい
年々新しいことができるようになっているのですね。
>非常時に緊急通報サービスにテキストメッセージが送れる。
緊急通報サービスに、現在地の緯度・経度の詳細情報を自動で送れると良いように思いました。
技術が年々進化していますね
位置情報について調べてみたら、緊急通報サービスに繋がるときに高度も含めた位置情報が送信されるようなっているとのことでした
さらに事前に緊急連絡先などを設定しておけば緊急通報いれた際に
連絡先にも緊急通報とのやりとりの内容と位置情報などが送信される(送るかどうか選択できる)とのことでした。
個人で持つには充分な機能ですね
電波届かないエリアに入ると、衛星🛰️マークが電波のマークの代わりにでてきました!
ふいにSOS出しちゃったらどーしようと緊張しちゃいました😂😂
見慣れないマークが出てきて戸惑いますよね、間違ってSOSしちゃったら米appleも巻き込んで大騒動になりそうです笑
もうお試し済みかもしれませんが、「設定」→「緊急SOS」からデモンストレーション機能で衛星の方向を探して、メッセージをやりとりしてる風なことが出来ます。実際に衛星と繋がれるのかやメッセージ送受信のスピード感なども体験できて緊急時に慌てずに済むので、お時間あるときにぜひお試しください。
奥黒部でもSOS発信できたら心強いですよね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する