|
|
|
以前から、気になっていて一度観たかった場所です。
平日でも、沢山の人達で賑わっていました。
「マキノピックランド」に駐車しようと思いましたが、混雑していて少し離れた臨時駐車場に車を停めました。(駐車場から、マキノピックランド方向へピストンで。)行くなら、平日の早朝がお勧めかな?
紅葉は、ピークで綺麗なメタセコイア並木を観る事が出来ました。両サイド歩道からの撮影で、写真は上手く撮れませんでしたが!
1981年に、1.8km区間で440本(2mの苗木)植えられたそうです。景観整備と、近くの栗林の防風林として。その後、2.4kmまで延長され計500本植樹されました。
樹齢は40年位ですが、私が見た感じでは根元で直径70cm位でした。
2010年9月には「日本の紅葉100選」にも、選ばれました。
日本の紅葉🍁と云えば、モミジ・楓・イチョウ等ですが、この様なメタセコイア並木は珍しいんでしょうか?観た感じが、北欧の景色みたいで憧れが有るのかな?(勿論、北欧行った事無いですが……。)
1つ残念な事は、並木の横に電線が有る事です。埋設したら、良いんじゃないかと思いました。(費用は、掛かりますけど。)
行く途中の国道303号線では、融雪用スプリンクラーの試運転が行われていました。12月に入ると、ぐっと冷え込み寒くなるとの予報です。
我が家では、ストーブ(にゃんこさん用)ファン匕ーターの準備済です。タイヤはまだ交換して無いから、晴れ間が有る時にしたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する