![]() |
![]() |
![]() |
で。かねがね。そのタオルと同じ生地を使った靴下をワークマンに造ってもらいたいと期待を込めて度々日記に書いていましたら、、、久々にワークマンに行って見つけました。消臭機能付き靴下を!
その名も「アーチパワーアシスト吸汗&消臭」、、、でいいのかな。相変わらず、商品名が分かり辛いけど、掲載の写真のモノです。3足組。色は、黒とアソートがあったと思う。丈は、ショート、ミドル、ロング。ショート丈1組の重量は実測48g。買ったのは、黒色、ショート丈、指付(親指が分離してるモノ)。お値段¥998。
消臭機能に関しては、パッケージに書いてあることが、消臭タオルと同じなので、同じ素材を使ってるのでしょう、、、たぶん。履き心地は、少し小さめでカッチリしてる。これが、アーチサポートなのだろうか。足裏のアーチパワーアシスト部分が滑り止めのような効果を発揮してるので、脱ぎ着が若干し辛いが、一旦、履いてしまえば、靴の中で滑って動くなんてことが無い。これよい。
で。早速、6日間の北アルプス縦走に持っていきました。ただ、初日はワークマン・メリノウール靴下を履きましたけど。靴はサロモンアウトパスプロGTX。それに、自作グランズレメディもどきを入れてます。
どうだったか。
特段、これと言って不満は感じない。取り立てて、すげえ、ということもない。消臭機能は、若干、メリノウールに劣る気がしないでもない。靴を脱いだ時に、ほのかに匂ったような気がした。それは、むしろ、足じゃなくて他のトコロが臭かったのかもしれないけど。消臭機能に関しては、メリノウール靴下との違いは、この程度の差。ほとんど、無臭と言ってよいと思います。テントの中で足がクサイのは、たまらんですよ。
ちなみに、ワークマンメリノウール靴下は初日の合戦尾根を登っても、全くの無臭でした。一足で¥780しますけど、高いだけのことはあるかな。
消臭機能に関しては、縦走はメリノウール。日帰りなら、アーチパワーアシストかなってとこでした。ただ、今回の累積標高差4000m越えの縦走でも、ワークマンのアーチパワーアシスト靴下は、十二分な性能を有していることは分かりました。靴擦れ等、足のトラブル一切なし。
moglessさん。こんにちわ。
ワークマン流行りですね。。
今年はあれこれワークマンで買い揃えましたが、
靴下まで山行に有効とは盲点でした。。
これは早速、買いだなぁ。。(*´▽`*)
k-yamaneさん、コメントありがとうございました。
私はワークマン製品の中で、もっとも買っているのは、靴下ですかね。
種類もあり過ぎるくらいにあるので、目移りします。
今回のアーチパワーアシストもよかったのですけど、ワークマン製メリノウール靴下もよかったので、追加購入しようと思えば行った店舗では、もう売り切れでした。
探し回れば、どこかの店舗に在庫があるかもしれませんけど、良いと思った物は、すぐに購入しないと、なくなりますね。
ワークマンの人気のほどがうかがえます。
コメントを編集
いいねした人