![]() |
![]() |
![]() |
湯船は露天と内湯の2つ。国民宿舎なだけあって、湯船はそこそこなサイズです。露天と内湯は、一旦、体を拭いて脱衣所を通らないと行き来できないという不便さはありますが、清潔でどちらも気持ちの良い湯です。露天も内湯も循環濾過装置を使用してます。消毒のニホイは、そんなに気にならなかった。
まあ、秘湯と言いますと、山奥の一本道を果てしなくたどった先にあるというイメージですけども、こちらは山の中とはいえ、人の匂いがする辺りにあります。日本秘●を守る会の会員宿でも、街中の温泉街にある秘湯もありましたから、ここを秘湯と呼んでも差し支えないでしょう。
通常の日帰り入浴料金は¥800ですが、薬師の湯が休みの火曜日だけ料金が薬師の湯と同じ¥600になります。土曜日など、宿泊者の多い時は15時までの営業となることもあり。
訪問日2017年3月9日。四阿屋山の帰り。
▼両神温泉 国民宿舎 両神荘
¥800 11:30-20:00(受付19:30まで)
埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707 0494-79-1221
http://www.ryokamiso-saitama.jp/