![]() |
![]() |
![]() |
■セリバオウレン(芹葉黄連)。
〈キンポウゲ科オウレン属〉
常緑多年草。
やや湿り気のある針葉樹林の林床に生育。
花期 2月〜4月。
セリバオウレンはキクバオウレンの変種で西日本、太平洋側に多く分布。
花は雄花、雌花、両性花とある。
雄花は花弁状の萼が5個、その内側にヘラ状の花弁が約8〜10個ほどあり雄蕊は多数。
雌花は花弁状の萼が5個、ヘラ状の花弁と雌蕊が共に約10個ほどある。
両性花は萼と花弁は雄花と同じ。
雌しべが10個ほどあり、退化した雄しべが少数あり花柄は紫褐色を帯びる。
葉は2回3出複葉。
写真左 雄花と両性花。
写真中 雄花。
写真右 葉は2回3出複葉。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する