諸事情により(←単に嫁の許可が降りないだけですが)、先月の家族での宝登山ハイキング以降なかなか山に行けない日々を過ごしておりましたNao3180ですが、この度念願叶って(?)、トレラン同様ずっとやってみたかったジム通いを2月からスタートさせました。
嫁はこの手の「疲れることに時間とお金をかける趣味」はとにかく無駄なものと考えているらしく常に否定的。トレランも目の敵にされています。ジムも同様で無駄の極み。自分の小遣いで行くのにも理解が得られる筈もなく、ジム通いなど夢のまた夢・・・(←こっそり通う手もあるけど流石にバレるので無理)
しかし、嫁は子供達を一駅となりの某大手スポーツクラブがやっているスイミングスクールに通わせたいと画策。(子供への投資は良いらしい。)
必然的に送り迎えは僕。しかしこれは千載一遇のチャンスでは!?
「子供の送り迎えして、待ってる間暇だから、自分も会員になってトレーニングしてもいいでしょ!?」
「『月会費払ってあとは何回行っても料金変わらず』なら、(子供のスイミングのある)土曜日以外の日も使えるプランで契約しといた方がお得でしょ!?」
「夜、子供の相手とか家事とか全部終わらせてから、閉店の24時まで行ってきても良いでしょ!?」
とまくし立て、嫁から渋々ながら「ジム通っていい」の許可をゲット!よっしゃ!
かくして今週から、「子供のスイミングスクールの送り迎えの『ついで』」という名目で、ジム通いをスタート。なお子供のスイミングスクールは週一回、僕は子供達と嫁が眠っている時間帯を狙い、週4で通ってます。本末転倒?いえ、計画通りです。
しかしここまでしてジム通いして、一体何をしたいのか?
あれです、あれ。例のトレーニング。
有名なので、ヤマレコユーザーの方はご存知だったり、実践されている方もけっこういらっしゃるかもしれません。
トレッドミルと言われるいわゆるランニングマシンの傾斜を、最大の15%にして走る!!です。
何でも傾斜15%、7km/h以上での坂道ランが登りの走力強化に効くそうです。なかなか山に行けない、悲しきへなちょこトレイルランナーとしては、少しでも山用の走力をつけようと思いまして・・・。
・・・かくして初日、初めてのジムトレーニング・・・
入会時の説明と施設の利用案内を受け、スタッフさんの「今日さっそくご利用されますか?」に二つ返事で「はい!」
着替えてさっそくトレッドミルに乗ってみます。勿論トレッドミルで走る事も初めて。
取り敢えずウォーミングアップのつもりで、キロ6分(10km/h)のジョギングペースで走ってみますが、「あれっ??外で走るより少し速く感じるな。」
何だろう?何で数値以上に速く感じる?
実はロードとは違う走り方の「コツ」があって自分はそれが出来ていないからか?
あるいは「枠」の中を「走らされている」からそう感じるのから?
まさか普段、思ってるより実際は遅いペースで走ってた??
初めてのトレッドミルでのランに多少の違和感を感じましたが、慣れるためもうしばらくこのペースで走って・・・・・・とはならず、もう早く『例のトレーニング』を試したくて堪らず、トレッドミル初体験の3分後、傾斜15%、速度7km/hでの坂道ランスタート!(←無謀(笑))
>開始0分
思ったより凄い傾斜だ!スピードも数値以上に感じる!
でも意外と行けそうだ!・・・ククク、さあ!バキバキに鍛えるぞー!
>開始5分後
はあ・・・はあ・・・これ結構キツいぞ・・・(←もの凄い汗)
>開始7分後頃
(うおぉぉぉぉ!ぬぉぉぉぉ!ふんがーっ!)
←悶絶、しかし恥ずかしいので声は圧し殺し、根性のみで継続。滝のような汗。
>10分経過。ギブアップ。
「きょ、今日は初回だし・・・、こっ、この位に、し、しといて・・・やる・・・」←瀕死
初のトレッドミル傾斜15%、7km/hには、僅か10分で撃沈されてしまいました。
筋力的にはまだまだ余裕があるものの、心肺がついてこれない感じでした。
傾斜15%トレッドミル、思った以上のモンスターでした。いや、これを1時間以上走れる人がモンスターと言うべきか。
相変わらずの自分の走力の無さにガッカリですが、こういったトレーニングが頻繁に出来る環境を手に入れられて本当に良かった‼
きっついけどメチャメチャ効きそうです!
登りに使う筋力強化に、心肺機能向上に、鍛えたおそう!
初心者からレベルアップを図りたいものの、そもそも、なかなか山に行って練習が出来ないといった、少し閉塞感が漂ってきた僕のトレランライフに希望の光りが差してきた感じがします(←言い過ぎ?)
昨日、一昨日も10分前後で打ちのめされてしまいましたが、地道に繰り返して走れる時間・距離を伸ばしていく予定です。
なお、自身初となるトレランレース、5月に奥武蔵で行われる某大会にエントリーしてしまいました。そのレースでどれだけ走れるか?でこのトレーニングの成果が問われる事でしょう。頑張ります。
Nao3180
Nao3180さん、はじめまして
僕も寒さを理由にジムに通っている一人です。
トレランはたま~にやるくらいですが、トレランのレースに夢中だった頃は傾斜を20%にして走り撃沈していました
現在でも週末が雨で外で練習出来ない時にはジムで延々走りますが、一度だけ黒戸を登ろう!と思い傾斜MAXで2197m登った事もあります。
トレッドミルの特徴ですが、これ程の傾斜なら関係ありませんが、傾斜を0に近い状態で走る場合、ジャンプ気味で走ると自分の能力以上に速いスピードで脚る事が出来ますが、これは脚に負担が掛かりますし、ロードで走るとオーバーストライドの癖がついてしまいますので、傾斜を1.5~2.5くらいにして、普段どおりに走る事が大事だと思います。
ジムで追い込めば必ず体力は付きますので、奥武蔵で行われる某大会で発揮してきてください
頑張ってください!
kaikaireiさん
こんにちは。コメント&激励ありがとうございます!
傾斜20%…
垂直方向に換算して何m登ったか?で仮想○○山、仮想××尾根を制覇!みたいなチャレンジは僕もやってみようと思ってました。
まあ今のところ、傾斜15%、7km/hで10分でギブアップなんで、計算上170m弱と里山級くらいしか登れてないですが
トレッドミルの傾斜を少し付けた方が良いというお話も、参考になりました
繰り返して少しづつですがレベルアップを図っていきます
ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する