|
|
|
それならばとこの機会に中々行けない(入れなかった)奥武蔵の浅見茶屋に相方を連れてうどんを食べに行ってきました
昭和7年創業、古民家でいただく武蔵野うどんは新しい竹製の器に盛られとても味わい深いつけだれと、しっかりしたコシの麺でとても美味しくいただきました。🈵
うどんの前に味噌田楽をいただき、とても美味しくいただきました。🈵
前文で中々入れないと記しましたが
1 .昨年の水不足から営業日が木・金・土になったこと
2.駐車スペースが5 台程度で満車になること
3.土曜日は開店前から客が並んでいること
等々です。
ともあれ、うどんをいただき満足でした😋
写真左は趣あるの浅見茶屋母屋、中央はタイムスリップようなお雛様と端午の節句飾り、右は本日のうどん(手前は冷たい肉つけ汁うどん、奥は温かい田舎うどん、両方950円)
奥武蔵、秩父山行の帰りに立ち寄りたいうどん屋さんです。
ご馳走様でした
山行後は美味しい物を食べたいけど、shaboさんの様に偶には山ではなく「食べる」に徹するのも良いですね😄
実は何度か浅見茶屋に足を運んでいるのですが中々入れなくて欲求不満気味でした🤤
今日は平日の13:30頃の到着だったのですんなりストレスなく入ることが出来ました。
うどんは期待どおりの美味しさでお腹も気持ちも満たされました。
このあと時間があったので羊山公園まで足をのばしましたが芝桜は終盤でした
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する