![]() |
![]() |
![]() |
小箱は何とも言えない電車旅の旅情感を醸し出していました。
そんなチェルシーは昨年、販売終了。
チェルシー ヨーグルトスカッチ 10粒 | グミ | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
https://www.meiji.co.jp/products/candy_gum/00883.html
が、なんとチェルシー ヨーグルトスカッチが近所のスーパーで復活しているではないですか!
喜び勇んで買い物かごへ放り込みました。
でも、何か変。
何となく明治のチェルシー ヨーグルトスカッチを彷彿させるデザインに騙されました。
チアーズスコッチキャンディ | 加藤製菓 株式会社
https://www.kato-candy.co.jp/products/チアーズスコッチキャンディ/
それでも、チェルシー ヨーグルトスカッチのジェネリックとしては良く出来ていると思います。
えくぼがキュっとなる酸味が少し足りない気がするものの、同じような味わいで嬉しいです。
saitama-nの日記:明治のチェルシー
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-221873
saitama-nの日記:ニッキ飴と紅茶
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-179400
チェルシー、無くなっちゃったと思ったら、そんなバッタ物・・・じゃなくてゼネリックがでたのですね。
中国かと思ったらしっかり日本。
読んでいて、日本も逞しいとこあるじゃないの・・・と思いました。
味が同じ感じなら全然ありですよね。ちょっと探してみます!
はる999様。
全く同じ味ではありませんが、チェルシー ヨーグルトスカッチの無い寂しさを紛らわす美味しさはあります。
昔の電車で食べるお菓子は箱がしっかりしている物が多かったです。
江崎グリコのポッキー(ヤマザキのチップスターも)も昔は長距離の電車で食べる物だった気がします(自分の中では)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する