![]() |
![]() |
![]() |
GitHub - higuma/markdown_cheat_sheet: Markdown cheat sheet
https://github.com/higuma/markdown_cheat_sheet
見出しや強調などの文字装飾が簡単にできて、見やすく分かりやすい文章の作成ができます。
マークダウンエディタなどのアプリが必要です。
マークダウン メモのおすすめアプリ - iPhone | APPLION
https://applion.jp/iphone/word/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%20%E3%83%A1%E3%83%A2/
マークダウン メモのおすすめアプリ - Android | APPLION
https://applion.jp/android/word/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%20%E3%83%A1%E3%83%A2/
マークダウン記法のチェックボックス機能を使うとチェックリストを作成できます。
マークダウンエディタなら閲覧モードでチェックリストをタップするとオンオフできます。
※アプリによっては閲覧モードでチェックボックスが機能しないものがあります。
ちょっと触った限りではUpNoteが良さげです(チェックボックス用途で同期しない分には無料で使えるようです)。
マークダウン記法の閲覧モードが常に編集状態になっており、画面の下にマークダウン記法のツールバーが表示されます(マークダウン記法で書かれたテキストの貼り付けが可能です)。
マークダウン記法を覚えなくても編集できます。
UpNote: メモ、日記、やる事 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.getupnote.android
追記
UpNoteは編集モードをロックするとチェックボックスが機能しません。
下記で編集モードをロックして使うのが良いです(チェックボックスが機能します)。
One Jotter - メモ,ジャーナル - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.colanotes.android&hl=ja
普段はJoplinを使用しており、スマホとパソコンで同期してチェックリストの他に忘備録で車のナンバーなどを記録しています(ヤマレコ日記の下書きも)。
編集モードで下記をコピー・アンド・ペーストすると、閲覧モードでオンオフ可能なチェックリストに使えます。
「- [ ] 」はチェックボックス(「- [x] 」はチェック済み)、「### 」と「#### 」は見出しの大きさ、
「---」は区切り水平線の書式です。
項目を増やしたりで、ご自分用のを作ると良いと思います。
### 持ち物 一泊 チェックリスト
---
#### 登山前に家でやる事
- [x] ザック・装備の不具合チェック
- [x] 充電(ココヘリ・スマホ・モバイルバッテリー・充電池)
- [ ] ヤマレコ山行計画の作成
- [ ] オンライン登山届の提出(ヤマレコ・コンパス・ココヘリ・都道府県警察)
---
#### 車に置くもの
- [ ] 予備のメガネ(コンタクトレンズ)
- [ ] 帰りの着替え
---
### ザックの外または装備
- [ ] ハット・グローブ
- [ ] トレッキングポール
- [ ] 熊鈴
---
### 天蓋
- [ ] 財布・車の鍵
- [ ] ゴミ袋
- [ ] ティシュ・予備の手ぬぐい
- [ ] トイレットペーパー
- [ ] ヘッドランプ
- [ ] メモ帳・鉛筆orボールペン
- [ ] 膝サポーター
---
### ショルダーポーチ
- [ ] スマホ
- [ ] 笛
- [ ] リップクリーム(ワセリン)
- [ ] 行動食
---
### ザックの中
- [ ] ファーストエイド・キット
- [ ] ザックカバー・防水用ポリ袋
- [ ] ハイドレーション(水筒)
- [ ] 予備の水
- [ ] レインスーツ・スパッツ
- [ ] モバイルバッテリー・充電コード
- [ ] 予備乾電池
- [ ] 裁縫道具・パラコード10m
- [ ] ダクトテープ・ビニテ
---
#### 調理器具・食料(ザックの中)
- [ ] クッカー・バーナー・ガスカートリッジ・100円ライター・ブス板
- [ ] カトラリーセット
- [ ] 生米・ワカメご飯の素・餅・ラーメン・早ゆでパスタ・オートミール
- [ ] 紅茶・コーヒー・砂糖
- [ ] 非常食(薄皮つぶあん)
---
#### 幕営地で使うもの(ザックの中)
- [ ] サンダル
- [ ] サコッシュ(ウエストポーチ)
- [ ] テント
- [ ] マット
- [ ] 寝袋
---
#### 時期・山行によって
- [ ] 扇子・防虫ネット・虫除けスプレー
- [ ] 使い捨てカイロ
- [ ] バラクラバ・毛糸の帽子
- [ ] 防寒具(上・下)
すごく、すごーくタメになる情報を
ありがとうございます。
Markdown Editor and Reader
インストールしてみました。
日々、終わる事なき
忘れ物(事)との死力を尽くした全面戦争を
絶賛展開中なので、疲弊しきった友軍に、
強力な新兵器を提供できそうです。
ありがとうございました!
ごっでぃ様。
チェックリストはメモアプリやToDoアプリで同じ機能がありますが、装飾で自分好みに出来るマークダウン記法の方が使いやすいです。
マークダウン記法はテキストなのでバックアップや同期が簡単です。
車への積み忘れ防止は、あらかじめ未来の自分に向けて車のハンドルに積み忘れ防止のメモかな。
「登山靴、グローブ、トレッキングポールの積み忘れに注意!」とかで。
意識が次(食事とか)に回っているのでメモが効力を発揮すると思います。
社用車は会社ごとの注意事項が貼り付けてあるのがありますね。
自分の手が回らなくなることを、
努力ではなく、工夫で解決する。
これが、老いの醍醐味だと思えるように
なりました。
ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する