![]() |
いつまでもプチプチしたくなります。
とは言っても、今年の春に甥っ子と回転寿司に行ったのが最後(それも5年ぶりくらい)。
調べるとトビウオの卵を味付けしているものだそうな。
小粒な魚卵「とびっこ(とびこ)」とは?主な産地と豆知識 – かね徳|創作珍味・とびっこ
https://chimmi.kanetoku.co.jp/blogs/column/c-tobikko01?srsltid=AfmBOoqRVrUjgh3R8j7CmywW5EIj42rqdXFOAHFhzrSfcFGz9JFYReUW
とびっこ(とびこ)でないものの、業務スーパーで冷凍の魚卵が売っているそうです。
カペリンのキャビア(紅) - 商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
https://www.gyomusuper.jp/product/detail.php?go_id=7598
喜び勇んでスキップして(嘘)買ってきました(税込み300円ほど)。
残念ながら、カペリンのキャビア(カラフトししゃもの卵)はとびっこ(とびこ)より粒が小さく食感(プチプチ加減)が異なります。
パスタにあえたのだけど、「これなら、たらこや明太子の方が良くない?」、「キューピーあえるパスタソース たらこの方が良い」でした。
業務スーパーのカペリンのキャビアが不味いという訳ではありません。
ほぐれているのでトッピングとしての使い勝手は良いです。
カペリンのキャビアが期待外れだったのもあってか、とびっこ(とびこ)にも興味が無くなりましたとさ(その程度の情熱しか無かったともいう)。
業務スーパーのカペリンのキャビアの空箱(ポリポロピレン)は単三乾電池が縦に8本、横に2本ほど入るサイズです。
何かのケースに使おう。
saitama-nの日記:THE・貧乏性(使うかどうか分からない容器を集めちゃう)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-216318
saitama-nの日記:THE・貧乏性 その2(竹串とアイスの棒を捨てられない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-231395
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する