![]() |
![]() |
![]() |
saitama-nの日記:Linuxでカシミール3Dを使おうとしたが、通信エラーで諦めた
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-320798
※その後、Linuxでカシミール3Dが使えるようになりました。
saitama-nの日記:Linuxでカシミール3Dを使おう!
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-331811
Linuxで地理院地図が表示できて手軽にGPXを表示できるアプリは・・・で、前にGPXSeeを試用したのを思い出しました。
GPXSeeは地図上にGPXを表示するGPXビューアでGPXの編集は出来ません。
Windows/Mac OS X/Linux/Androidで使えます。
GPXSee - GPS log file viewer and analyzer
https://www.gpxsee.org/
下記で地理院地図表示用データをダウンロード可能です。
GPXSee Online Maps
https://maps.gpxsee.org/
xUbuntu 22.04用インストール手順に従ってLinux Mint 21.3(Ubuntu 22.04ベース)にインストール。
パッケージのインストール: home:tumic:GPXSee / gpxsee
https://software.opensuse.org/download.html?project=home%3Atumic%3AGPXSee&package=gpxsee
バージョンが上がってLinuxの地図(maps)保存先を変えたのを反映しきれなかったのか保存先はHelp→Pathsで明示してある場所と異なりました。
LinuxとWindowsでGPXSeeの使用感は変わりません。
LinuxでGPXを編集するアプリは他にありますが、カシミール3Dの高機能にはかなわないと感じました。
カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ
https://www.kashmir3d.com/
今はスマホのiPhone(iPadとMacOS)とAndoroidでスーパー地形があります。
GPXの編集とPDF保存(登山地図の作成)が出来ます。
地形を感じる地図アプリ - スーパー地形
https://www.kashmir3d.com/online/superdemapp/
guchi999様によるGPX用ウェブアプリとヤマレコがあればLinuxでカシミール3Dが使えなくても何とかなります。
たぶん。
guchi999 · GitHub
https://github.com/guchi999
guchi999様のヤマノート-ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/usernotes.php?uid=75709
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する