![]() |
![]() |
日光は紅葉が見頃らしいから近場だとまだまだみたいだけど。
何所にも行かないなら秩父の山に行こうかな。
母にこのように言うと、「アンタ、山に行くとクマに食われるよ。今のクマは人を食うよ。いい感じに太っているからクマが喜ぶね」との事。
saitama-nの日記:群馬県のツキノワグマ生息頭数は埼玉県の比ではない
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-213508
こちちらに「群馬県の堅果類の豊凶調査及びツキノワグマ出没への影響の調査によると、日の出前後(5時〜7時前後)と日の入り前後(16時〜18時前後)にツキノワグマの行動がピークになるそうです。」と書きました。
早朝と夕暮れはクマに遭遇しやすい時間帯のようです。
うずくまって伏せて首を手で守る姿勢をするにしても、不意に襲われるにしても頭は守りたいです。
クマに会おうとしても会えるものでないだろうけど、工事用のヘルメットを被って登ろうかしら?
やってみて分かる事あるだろうし。
saitama-nの日記:クマに食われるから埼玉県の熊倉山に行くな
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-299185
saitama-nの日記:埼玉県の熊倉山の30代男性遭難は熊が原因だった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-197418
白ヘルは見かけ以上に実用的ですよ。
ワタシはお遊び以外はいつも白ヘルです。
ただ平成14年製ってのはσ(^◇^;)
ホームセンターでも厚労省の規格満たすもの置いてあるので、この際新調が宜しいのではないかと。
geo_surveyor 様。
SS-19V ヘルメットスチロール入り | ワークマン公式オンラインストア
https://workman.jp/shop/g/g2300064227015/
こちらを見て、「黒のヘルメットカッコいい!」と思ったのですが、クマ対策のはずが、ハンターさんに「クマがおる!」で狙われそうです。
山で目立つ白がいいかなあ。
黒ヘルはカッコイイですが、蜂の標的とならぬよう、黒や濃紺は避けた方が良いかと思います。
私は、仕事用は「白」遊び用は「橙」にしています。
geo_surveyor様。
黒ヘルの蜂は考えていませんでした。
黄ヘルはチョウチョやガが寄ってくる?
雪山でなければ白が無難そうですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する