![]() |
新五百円玉(令和3年(2021年)11月1日より発行)に切り替わる時にセンサーの供給体制が整っておらず、新五百円玉に対応できない自販機があると報道を見ました。
でね、そんな事も忘れて(既に対応していると思っていた)飲み物の自販機に新五百円玉を入れると、カランと返却。
近所の他の自販機2台も同じく返却。
「はて、この五百円玉は偽造品か何かだろうか?
一時期流行った(?)500ウォン硬貨でもなくて、きちんと令和4年(新五百円玉)と刻印してあるし」
が、ウェブには新紙幣のタイミング(来年)にならないと自販機は対応しない的な報道がほとんど。
そうなのか・・・。
夜道をトボトボ歩きながら、富士山の自販機で新五百円玉が使えなかったら発狂するなあと思いました。
今年の夏に富士山に置いてあったコカ・コーラの自販機は新五百円玉が使えたみたいね。
こんなところに自動販売機!?日本一高い場所「富士山」の山頂へ | コーポレートブログ | コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
https://www.ccbji.co.jp/blog/fuji-mountain-vm/
他の「気を付けろ」シリーズはこちら。
世の中、罠が多いやね。
saitama-nの日記:JTB旅行券「ナイストリップ」に気をつけろ(額面通りに使える金券でない)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-298009
saitama-nの日記:ドコモの「dカード」と「ニッテレ・サービサー」に気をつけろ(山に関係あるかもしれない自分の理解不足)
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-286202
saitama-nの日記:カッチコチミルキーに気を付けろ
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-290077
戻ってこないタイプもありました
去年両神山の登山口へ公共交通機関でアクセスした際、小鹿野町営バスは私が入れた500円玉を飲み込んでお釣りはおろか、返却すらされませんでした
幸い、運転手さんに料金を尋ねて投入したのでお釣りを貰えました
次の方も同じ状況に遭わぬ様、レコでは注意⚠️と掲載しました
地方だと度々料金箱を変える予算も難しいでしょうから、こちらが気を付けるしか手段は無さそうです
鷲尾健 @washioken様。
今は交通系ICカードの使えるバスが増えました。
以前は「持っている小銭で間に合うかしら?」なドキドキがありました。
両替機があればそれでやれば良いし、運転手に言えば良いだけの話だけど、子供の頃はモジモジ君だったのでドキドキしっぱなしでした。
今はバス料金が結構お高くてドキドキです。
地元の駅から別路線の駅に行くと市町村を3つまたぐせいか530円もします。
バスなんかだと焦りますね。バスの場合はつり銭切れはないと思いますが。
nsym様。
セブンイレブンのセルフ対応のものは旧500円玉が使えません。
セブン‐イレブン~近くて便利~| 旧500円硬貨は使えますか | その他、支払いについて よくあるご質問 |お問い合わせ
https://faq.sej.co.jp/kb/ja/article/旧500円硬貨は使えますか
油断は禁物ですな。
レジなら、店員さんに旧500円玉を渡すのかしら?
あと、旧紙幣はATMでも受け付け不可なので銀行の窓口対応なのも要注意だ!
新紙幣が発行されたら、タンス預金の紙幣は更新した方がいいよ。
タンス預金があればの話だけど
saitama-nの日記:ガソリンスタンドのセルフレジで夏目漱石の千円札が使えなかった
https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-261822
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する